![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:30 総数:318176 |
9月授業参観![]() ![]() ![]() 久しぶりの参観で,子どもたちは少し緊張気味でしたが,それでも楽しく友達と交流したり,じっくりと考えたりする姿が各クラスで見られました。 参観にお越しいただき,ありがとうございました。 【4組】 国語 俳句を作ろう
国語の時間に、季節の言葉を集めて俳句を作りました。クイズ形式にして、絵を描いた後職員室の先生や用務員さんに出題しに行きました。いろいろな人と関わりながら、言葉遊びを楽しむことができました。
![]() ![]() 【4組】 英語活動「色や数の言い方を知ろう」
英語活動の時間に、色や数の言い方の学習をしています。さいころとカードゲームのUNOを使って、簡単なゲームをして楽しみました。いろいろな野菜の言い方や色の言い方を、楽しみながら覚えて言うことができました。
![]() ![]() ![]() 【6年】平和とは・・・![]() ![]() 子ども達は、今、 「なぜ、広島に原子爆弾が落とされたのか」 「戦争によって、人々の生活はどのように変化したのか」 など、当時のことについて学んでいます。 そして、“平和”であることについて考えています。 今週は平和への願いを込めながら鶴を折りました。 修学旅行当日、平和集会を通して、広島の地に千羽鶴をささげたいと思います。 2年生 お話の絵![]() ![]() 2年生 英語活動![]() 【3年】ゴムゴムパワー
図画工作でねじったゴムがもどる力をつかって動く仕組みを作り、動くと楽しいものをつくりました。上がるときにふわっとする感じを楽しんで、イメージしたものを表すことができました。
![]() ![]() 【5年】いつもよりもいい姿勢で…
今日は、2学期初めての書写の学習でした。字形はもちろん、点画の接し方や筆順に気をつけて書くことを意識することができました。子どもたちを見ていると、普段よりも良い姿勢で書いている子が多く見られ、丁寧に書こうという気持ちが伝わっていました。
![]() ![]() ![]() 【3年】はらいに気をつけて書こう
3年生になって初めて学習している書写。この日は初めての「はらい」に挑戦しました。右はらいと左はらいによって、力の入れ方が変わるので、子どもたちは苦戦していましたが、一生懸命書きました。
![]() 【5年】ALTの先生と学習しました!
今日の外国語の学習では、ALTの先生と一緒に学習しました。2学期から新しい先生に来ていただくことになったので、今日の学習の前半に自己紹介をしてもらいました。クイズもあり、楽しくALTの先生のことについて知ることができました。
![]() ![]() |
|