![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811476 |
5年外国語科Unit4 3
授業の後半にはペアトークをしました。お手伝いをどれくらいしているかをペアで伝えあいました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit4 2
歌の次はデジタル教科書を使って各自で練習しました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit4 1
Unit4の3時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。3回目で歌えるようになってきています。
![]() ![]() ![]() 4年 ツルレイシの様子![]() ![]() ![]() 緑色の実もできていますが、黄色の実もちらほら見られます。 矢車 学校園の様子 Part2
放課後には先生たちで水やりを行いました。
<1・2枚目:水やり> <3枚目:サツマイモ> ![]() ![]() ![]() 矢車 学校園の様子 Part1![]() ![]() ![]() <1枚目:ねぎ> <2枚目:大根、かぶを植えた場所> <3枚目:イネ> 矢車 冬野菜を植えよう![]() ![]() ![]() 今年も大きく成長するのがとても楽しみです。 矢車 遊具の使い方![]() ![]() 遊具を使うときに最も大事なことは「三点支持」です。「足・足・手」または「手・手・足」のどちらかになるように移動することが大切です。朝の会の時間などを使いながら、何回も練習し、安全に楽しく遊具を使っていきたいと思います。 9月1日 町別児童集会・集団下校2
自宅に帰る人は集団下校で帰りました。ご参加いただきました地域委員の方々,暑いなかありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 9月1日 町別児童集会・集団下校1
2学期はじめの町別児童集会・集団下校をしました。学童保育に行く子どもは本館玄関前に集まり,学年ごとに一緒に集団下校をして学童へ行きました。
![]() ![]() ![]() |
|