京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:57
総数:726359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【山の家 3日目 野外炊事1】

画像1
画像2
画像3
 今日は自分たちでお昼ご飯を作る野外炊事です。お米とすき焼き風煮を作ります。
材料を自分で切り、かまどの世話も自分たちで行いました。

【4年生】国語科 ごんぎつね

国語科で「ごんぎつね」の学習が始まりました。今日は、ごんぎつねを全部読んで、感想を書いてみんなで交流しました。「ごん」について、いたずら好きだね、頭が良いね、やさしいところもあるねなどの感想が出てきました。これからは「ごん」や「兵十」の気持ちの変化を読み、考えたことを話し合っていきます。
画像1
画像2

【山の家 3日目 朝食】

画像1
画像2
画像3
 朝食までの間に、部屋の片づけをしました。朝から活動したせいか、しっかり朝食を食べる子どもたちが目立ちました。

 食事中に雨が降り始め、午前中の一つ目の活がプレイホールでの活動に変更となりました。

【山の家 3日目 朝のつどい】

画像1
画像2
画像3
おはようございます。山の家3日目の朝を迎えました。
生活係が会を進めてくれました。最後に「こげよマイケル」を歌って清々しい気持ちになりました。

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー7】 本日最終更新

画像1
画像2
 キャンドルファイヤーは、マイムマイムでクライマックスを迎え大成功で終わりました。火の神様からもらった4つの火をこれからも大切にしていって欲しいです。
 思い出に残るキャンドルファイヤーとなりました。

 このあと、子どもたちは今日の活動のふりかえりをして就寝です。



 本日も、たくさんの閲覧をありがとうございました。

 また、明日も子どもたちのがんばりを応援したいと思います。

 この記事が、本日最終更新となります。おやすみなさい。

 

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー6】

画像1
画像2
画像3
最後はマイムマイムで学年の心を一つにしました。みんな大好きマイムマイム!
みんなで同じ動きをしたり、声を出したり、踊ったりして、笑顔の花がたくさん咲きました。

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー5】

画像1
画像2
画像3
 「とんだとんだ」というゲームでも、ジェスチャーをして楽しんでいました。

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー4】

画像1
画像2
画像3
 次は子どもたちに大人気の「猛獣狩り」です。動物の名前の文字数に合わせて、グループを作ります。

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー3】

画像1
画像2
画像3
 楽しいゲームが始まりました。最初はジェスチャーゲームです。サッカーやバレーボール、オオカミ等なかなか答えるのも難しい問題もありました。

【山の家 2日目 キャンドルファイヤー2】

画像1
画像2
画像3
 キャンドルファイヤーが始まりました。静かに入場し、火の神様から「チャレンジの火」「友情の火」「協力の火」「挑戦の火」の4つの火を授かりました。火の子はその4つの火を大切にすることを誓い、キャンドルに火が灯りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 六斎
9/29 修学旅行前健康相談

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp