京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up84
昨日:504
総数:1130087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生合唱コンクールリハーサル

 3年生は6限体育館で、合唱コンクールのリハーサルを実施しました。
 小中連携の取組として、今日は松陽小学校6年生のみんさんが見学に来てくれました。リハーサルの最後に「音がきれいだった。」など松陽小学校の児童4名が手を挙げて感想を述べてくれました。
 松陽小学校6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育

 2年7組の保健体育は、バレーボールを行いました。今日はパフォーマンスゲームを行い、レシーブ・トス・スパイクそれぞれの役割を理解し、チーム内で声を掛け合いながらボールを繋いでいました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 今日もまだ「暑い!!」といいつつ登校する生徒がいました。いつまでこの暑さは続くのでしょうか?
 引き続き、体調管理を行い、学びの多い学校生活を送ってください。
画像1
画像2
画像3

疲れていませんか?

 3連休明けの学校生活でしたが、どうでしたか?疲れは出ていませんでしたか?全市的にインフルエンザやコロナウイルス感染者が増加しています。疲れが蓄積すると免疫力も低下しますので、このあとはしっかり体を休めて、体調管理に努めてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生 社会

 3年5組の社会は、現代社会での差別をなくすための努力を探ることを目標に、過去の訴訟を各自で分析し、在日外国人の参政権についてグループ内で議論しました。
画像1

2年生 理科

 2年4組の理科は、前回行った「唾液がでんぷんにどのような働きをするか」の実験結果をもとに、それを分析し自分の言葉でまとめてることを行いました。
画像1

2年生 数学

 2年3組の数学は、一次関数の単元を学習しました。今日は2点の座標を通る直線の式を求める方法を各自で考え、わからない人はグループで訊き、学びました。
画像1

教育実習生

 本日より1名の実習生が3週間の実習を行います。
 よろしくお願いします。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 全市的にインフルエンザ、コロナウイルス感染者が増えています。熱中症対策を行いつつ、換気、手洗い、うがいに努めるように伝えます。
画像1
画像2
画像3

合唱練習

 6限目に合唱コンクールに向けての練習を各クラスで行いました。1年生も練習を重ねるごとにきれいな合唱になってきています。本番に向けて各クラス仲間と協力して美しい合唱に仕上げてくださいね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp