![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811478 |
5年 スポーツフェスティバルに向けて
11日(月)、5年生はスポーツフェスティバルに向けて学年集会を行いました。
![]() ![]() 6年 人権参観2
室町時代には、他にもさまざまな理由で
差別されていることを知りました。 今でも残っている差別もあることを踏まえ、 自分にできることを考えました。 一人一人落ち着いて考えることができていました。 ![]() ![]() 6年 人権参観
人権参観ありがとうございました。
6年生は「同和」というテーマで学習しました。 社会科の歴史「室町文化」を取り上げ、 龍安寺の石庭をつくった人について考えました。 素晴らしい技術を持ち、 素敵な石庭をつくった人でしたが、 仕事により差別をされていることがわかりました。 ![]() ![]() 1年 人権参観![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit5 4
授業の後半にはペアでロイロノートで文防具セット作りをしました。互いにどの文防具を持っているかをたずねあってセットを作りました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit5 3
その次にデジタル教材を使って世界の小学生のカバンの中身の紹介を視聴しました。日本と違うことがあって,子どもたちはとても驚いていました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit5 2
次にチャンツを言ってDo you have 〇〇?の言い方に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit5 1
はじめにいつものHello Songを歌いました。
![]() ![]() ![]() ふれあい喫茶
9月9日(土)5・6年の子ども達が,西院第一社会福祉協議会が主催されている「ふれあい喫茶」でボランティア活動を行いました。
今回で今年度3回目となりますが,回を重ねるごとにボランティアに参加する子どもが増え大変嬉しく思っております。ちなみに,今回は29名でした。 ふれあい喫茶が始まると、やさしく案内したり,お料理をこぼさず配膳したり,心くばりを忘れないように接待をすることができました。メニューは,「赤飯と天ぷらの盛り合せ」です。 「初めてボランティアをしたけど楽しかった」「天ぷらが出来たてでサクサクしとてもおいしかった」などと笑顔で感想を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 参観懇談会ありがとうございました![]() 参観では、学級活動の時間に「世界の国」について考えました。いつも食べている給食や外国の料理、日本の料理などについてのクイズを出しました。子どもたちは、クイズに答えながら「世界の国」について知ることができました。 |
|