![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:68 総数:275265 |
6年 国語
始める前は「しゃべれるかなぁ」とちょっぴり不安そうで、メモを見ながら伝え合っていましたが、気が付けば、どのグループも笑顔いっぱい!身振り、手ぶりで伝え合っていました。
![]() ![]() ![]() 6年 国語
三人一組のグループを作り、最近うれしかったことについて伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 算数
「円の面積」の学習です。並べ替えた図形が長方形に近くなっていることを手掛かりに、円の面積を求める公式を考えました。
![]() ![]() ![]() 6年 算数
「円の面積」の学習です。円を8等分したり16等分したりして並べていくとどのような形になるのかを確かめました。
![]() ![]() ![]() 6年 頑張っています!
靴箱の靴を整える。改めて、2学期にみんなで頑張って取り組んでいきます。
![]() 6年 むっちゃええノート
よく頑張って取り組んでいますね。
![]() 6年 お見事!
さすが!6年生。お見事です。
![]() ![]() お話の絵
お話を聞いて、想像したことを絵に描く
学習を図工でしています。 今日は、下描きから本番にいくために 下描きの最終チェックをしていいました。 「先生.ここはお花でいっぱいにするよ。」 「ヤギを描くのは難しい!」 など、苦戦しながらでしたが とても素敵な下描きを作成することができました。 ![]() ![]() ![]() へんとつくり
国語科で「へんとつくり」の学習をしました。
教科書にのっているバラバラの漢字の一部同士を パズルのように組み合わせて 漢字つくりをしました。 それ以外にも見つけたい!と 意欲的に学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() あまりのあるわり算
算数科の「あまりのあるわり算」の学習で、
数図ブロックを使って操作しながら いくつに分けられて、何個残るかを調べました。 ブロックを使うと、答えはしっかりとわかるのですが、 九九を使って考えると わり算とかけ算とひき算と・・・ と、なんとなくはわかるけれど うまく整理できない状態になるようです。 まだまだ学習は続きます。 今日わからなくても、明日や明後日に わかった!となれるよう 一緒に頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|