![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378044 |
国語科「夏の楽しみ」![]() ![]() 夏の俳句を作りました。 今日は清書をしたのですが、思い入れのある俳句を綺麗に仕上げようと 思い思いに挿絵を描いたり、字を丁寧に書いたりして 一生懸命活動していました。 体育科「運動会に向けて」最初の練習![]() ![]() 今日は実際に鳴子をもって踊りました。 子どもたちは、鳴子の音をそろえること、ダンスを覚えることを 意識して頑張っている様子でした。 うまく鳴子をうまく鳴らせると、満足そうな笑顔も見られました。 4年生 What time is it, Mr. Wolf?![]() ![]() 5年生 国語 どちらをえらびますか?
犬をすすめるグループと猫をすすめるグループに分かれて、話し合いをしました。自分がすすめる理由や友だちがすすめる理由を聞く中で、どんどんと関連付けて、話が深まっていました。
次は、犬をすすめるグループと猫をすすめるグループとディベートを行います。 ![]() ![]() 5年生 外国語![]() ![]() ![]() どんな夏休みを過ごしたか、エマ先生のお話に子どもたちは興味津々でした。 そのあとは、「never」「sometimes」「usually」「always」のカードを使って、エマ先生の生活の様子を予想しました。 少しずつ4つの単語の使い方が分かってきている様子でした。 生活科 「小さな 友だち」
「いのちの森や草むらで「小さな 友だち」を探しました。
「飼うために、すみかを作ってからじゃないと捕まえられないね」 ということで、草や土を入れてすみかを作ってから虫たちを捕まえました。 バッタ、コオロギ、カマキリ、トンボ、チョウチョなどを捕まえられました。 教室に帰ってからは、観察をしたりエサについて調べたり。 仲よくなるために、お世話を頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 9月の飾り![]() 9月といえば・・・。 さあ,写真の画用紙の色で想像してみてください。 答えは飾りが完成した後にお知らせします。 答え合わせをお楽しみに! 6年 夏休み作品展
みんなで作品展の鑑賞に行きました!
とても集中して見ていました! ![]() ![]() ![]() 3くみ 安全学習![]() 今月のテーマは「避難訓練地震」 今日の初めは地震の動画を見ました。 気象庁による地震速報はどのようにして送られているのかを確かめて、命を守るために最も大切なこと。それは「確実な情報を手に入れる」ことを再確認しました。 3くみ カブトムシのお引越し![]() ![]() 子どもが夏休みに大切に育ててくれて、カブトムシ♀も2匹も増えて 合計3匹になりました。 「さすがに狭いかなあ」 ということで、大きな飼育ケースにお引越しさせました。 まずは専用のマットを敷いて、昆虫ゼリーを入れて準備完了! ゆっくり1匹ずつ新しい飼育ケースへとお引越しさせてあげました。 今度は卵が見られることを楽しみにしています。 |
|