京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:23
総数:358217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 身体計測

1年生も身体計測をしました。

計測前に,養護教諭から,生活調べについて・便について話をしてもらいました。

「うんちを見てますか。」という問いかけに,
「毎日バナナうんちだよ。」
「見てない。」など色々な声が聞かれました。

その後「うんちを見ると健康状態が分かるよ。」と教えていただきました。

みんな4月から身長が伸びていました。
これからもしっかり食べて,たくさん運動して,どんどん成長してほしいです。

画像1

4年 理科

画像1
画像2
雨水はどこへ行くのか?

実験をしている様子です。

水を容器に入れてラップをするとどうなるのだろう・・・

4年 国語

画像1
国語の学習では,パンフレットの工夫や特徴を見つけています。

友だちと話し合いながら探すことができました。

4年 ダイナミック琉球

画像1
運動会ではダイナミック琉球のダンスをします。

日々練習中です・・・

かっこいい!!!

身体計測

画像1
9月の身体計測がありました。計測の前に、生活調べの結果を元に毎日の過ごし方についてお話を聞きました。

5年 国語科

「大人と子どもどちらがいいですか」
子どもたちはどちらかの立場になって議論をしました。
相手を納得させるために必死に自分の意見を考えていました!
画像1画像2

2年生 サラダで元気

英語活動では、「サラダで元気」の学習に取り組んでいます。
野菜の言い方を知り、ゲームをしながら聞いたり言ったりすることに慣れていっています。
画像1画像2

5年 あいさつ

1学期のあいさつの仕方を振り返り,2学期の目標を考えました。
どんなあいさつをすればいいのかたくさんのあいさつが出ました!

コミュニケーションのきっかけになる挨拶。目標を意識してすごしていきたいと思います。
画像1

4年 ケータイ教室

画像1
画像2
ケータイ教室がありました。

今回は慶應義塾大学の学生の方々にオンラインで授業をしていただきました。

色々な場面ごとに個人情報の大切さやSNSの扱い方について学習しました。

子どもたちはよく考え話し合い,良い勉強になったようです。

4年 目指せわり算名人!

画像1
画像2
算数の学習では,教え合いながら取り組んでいます。

4年生には教え方が上手な子が多いです。

目指せわり算名人!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp