![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681864 |
それぞれのラストスパート![]() ![]() ![]() 合唱コンクールについて
平素は、本校学校教育に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。本日,合唱コンクールに関する文書を配布しております。HPとスクリレにも掲載していますのでご活用ください。
こちらより → <swa:ContentLink type="doc" item="151739">合唱コンクール当日の注意事項</swa:ContentLink> こちらより → <swa:ContentLink type="doc" item="151740">合唱コンクールの座席について</swa:ContentLink> 他学年交流(合唱コンクールに向けて)
今週金曜日の合唱コンクールに向けて各クラスの練習にも熱が入っている模様です。校舎には,練習し始めた時に比べると見違えるほど上達した歌声が響いています。他学年の交流も行われています。1年生と3年生そして2年生と3年生が練習試合のようにそれぞれの歌声を競っています。お互いの歌声に激励とアドバイスも忘れずいい雰囲気です。1年生で2年生のクラスの練習風景を見学しているクラスもあります。このクラスであと何回,この歌が歌えるんでしょう?カウントダウンです。本番に最高のパフォーマンスが出来る最終調整が続きます。
![]() ![]() ![]() 決戦の行方は最終戦へ![]() ![]() (最終スタッツ) Mさん(2−2) 15得点 Yさん(2−3) 12得点 Kさん(2−3) 6得点 Kさん(2−4) 5得点 Aさん(2−2) 3得点 Sさん(1−4) 3得点 接戦を制す![]() ![]() 大淀中 17 4 12 11 44 最終4Q、開始直後にSさん(1−4)のフリースローで34−34と追いつきます。そこから一進一退の攻防が続きます。お互いに譲りません。試合が動いたのは、残り1分57秒。ダブルチームが機能し出した大淀中。相手ボールを高いところから奪うことができ、そのボールをキャプテンYさん(2−3)が冷静に決めます。1ゴールで逆転を許すという場面の中、最後はMさん(2−2)がオフェンスリバウンドで相手のファウルを誘い、フリースローを1本決めて44−42。そのまま粘って2連勝となりました。 一進一退![]() ![]() 大淀中 17 4 12 後半戦、最初のショットは洛南中。外に流れたボールを3Pで見事決められます。大淀中も、前半と違って前からディフェンスをしかけてボールを奪おうとしますが、相手校のパスに翻弄されてうまくいきません。開始2分35秒で22−30とリードが広がり始めます。その流れを変えたのはMさん(2−2)。パスカットにリバウンド、ショットと全てがうまくはまり33−34と追い上げて第3Qを終えます。 まさかの![]() ![]() 大淀中 17 4 大淀中ペースで進んだ第1Qと変わって、第2Qは洛南中のペース。リバウンドをことごとく拾われ思うように攻撃できません。また、焦りからかパスミスを連発して相手校に次々とシュートを決められます。第1Qのリードを一気に逆転され、21−24でリードを奪われて前半戦を終えます。 ケガからの復帰![]() ![]() 大淀中 17 初戦はケガのため欠場していたMさん(2−2)が復帰して、平均身長が高くなった大淀中。開始直後に、Kさん(2−4)のシュートが決まり、その後3Pシュートも決まるなど電光石火でリードした大淀中。その後も、Mさん(2−2)がオフェンスリバウンドを奪ってシュートを決めるなど17−8と幸先のいいスタートでした。 男子バスケ部新人大会 第2戦![]() ![]() ![]() 第2戦は、対戦相手の学校で行われアウエーの雰囲気でした。それでも、大淀中学には保護者や女子バスケ部の選手が応援にかけつけ大声援をバックに戦いました。 世界に一つだけの花(3年生)
3年4組 Uさん Fさん
道徳の時間の前に、教科書やプリントを配付している時に自ら進んで手伝ってくれました。困っている人を見つけて、さりげなく手伝ってくれたり、やさしい、温かい声掛けを継続してできる姿勢は、大変たのもしいです。ありがとうございました。 3年3組 Iさん いつも合唱練習を指示してくれているIさんが,練習前にクラスのみんなに「友達の誕生日をお祝いする歌を歌おう!」と声をかけ,みんなでハッピーバースデーを歌いました。とてもあったかい雰囲気が広がり素晴らしかったです。「発声練習も兼ねました」と付け加えるところが憎いですね。Iさん,さすがです。 3年2組 Yさん 体育の水泳の時,雨が降ってきたので全員のタオル類をテントに避難させました。すると,この日見学だったYさんは,みんなのタオルをきれいにたたんでくれました。みんなとても感謝してました。たたみ方もとても丁寧で,家でもお手伝いしてるんだなと感じました。ありがとう! 3年5組 Kさん Nさん 合唱コンクールリハーサルの後,KさんとNさんは,自分から当たり前のように後片付けを手伝ってくれました。さり気ない気配りが素敵です。 3年4組 Mさん Yさん MさんとYさんはクラス全員そろってで合唱練習をするために,クラスの仲間にやさしく粘り強く声をかけてくれています。みんなで作るクラス合唱,本番も全員で頑張ってほしいです。 |
|