![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726475 |
【6年生】道徳「ぼくたちの学校」
道徳では、「ぼくたちの学校」のお話の中で、ゆうくんに「ぼくたちのいるところが学校なら、このバスの中も学校だね。」と言われた史哉くんはどんなことを考えたのかについて話し合いました。「みんながいなくてもそろっていたら学校なんだ。」など、それぞれ自分の考えたことを友だちと交流することができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】理科「月と太陽」
理科では、月と太陽の位置関係を調べました。雲が多くあったため、外で月を観察することはできませんでしたが、だいたいこの辺に出るのでは?と予想したり、観察方法を確認したりしながら学習をすることができました。次の時間は、今回の学習で生まれた疑問の1つ、「月の形の見え方が日によって変わるのは、どうして?」について詳しく調べていきたいです。
![]() ![]() ![]() 9月6日(水)の給食![]() 「スパゲティのミートソース煮」は、給食で人気のスパゲティ料理の一つです。「ミートソース」は、給食室で手作りしています。牛ひき肉とよくいためて、トマトケチャップ・トマトピューレなどで味付けし、じっくりと煮込んで作っています。野菜は、たまねぎ・にんじんの他に夏が旬のズッキーニを使っています。 ズッキーニは、かぼちゃの仲間です。水分が多く、体温を下げるはたらきがあります。 子どもたちもおいしそうに、たくさん食べていました。 【5年生】5年生も児童集会で頑張りました![]() ![]() 今年から始まった委員会活動ですが、5年生も6年生の先輩の背中を見て頑張っています。 今日は、司会進行や生活行動目標の発表、図書委員会からの活動報告など、ドキドキしながらも発表を頑張っていました。 【1年生】児童集会
5日(火)の5時間目はオンラインで児童集会を行いました。
上級生のお話を画面越しでしっかりと聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 【児童会】児童集会がありました![]() まず初めは計画委員会から「9月の生活行動目標」の発表でした。 9月は久世西小学校のみんなで「あいさつ」を大切にしていきたいと思います。 まだまだ暑い中ですが、元気に過ごしていきましょう! 【2年生】9月4日 国語「あったらいいな こんなもの」
「あったらいいな」と思うものを詳しくするために、友だちと質問をしあいました。
「どうやったら飛べるの。」 「ここは何色なの。」 みんな興味津々で話し合っていました。 ![]() 【1年生】給食時間
給食時間の風景を載せました。
お魚は骨が柔らかく食べやすいという声があがっていました。 枝豆では、おかわりする人が多くとても好評でした。 ![]() 【2年生】9月4日 算数「わくわく算数ひろば」
線路がかかれた19枚のカードを使って、「線路づくり」をしました。
いろいろなつなぎ方を考えて楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 道徳 ごめんね、サルビアさん
今週の道徳では、動植物の世話をするときに大切にしたいことについて考えました。
お話の主人公は植物の世話をだんだんしなくなったけど、枯れかけている姿を目にして、花の気持ちになって世話をすることの大切さに気付くことができました。 授業の最後には、動植物を育てるときに大切にしたいことについて考えました。 今までに生活の授業で朝顔を育てたことや家で飼っているペットのことなどを思い出して、大切にしたいことをたくさん書いていました。 ![]() |
|