京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up11
昨日:140
総数:681884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

合唱コンクールについて

 平素は、本校学校教育に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。本日,合唱コンクールに関する文書を配布しております。HPとスクリレにも掲載していますのでご活用ください。

こちらより →
<swa:ContentLink type="doc" item="151739">合唱コンクール当日の注意事項</swa:ContentLink>

こちらより →
<swa:ContentLink type="doc" item="151740">合唱コンクールの座席について</swa:ContentLink>


他学年交流(合唱コンクールに向けて)

今週金曜日の合唱コンクールに向けて各クラスの練習にも熱が入っている模様です。校舎には,練習し始めた時に比べると見違えるほど上達した歌声が響いています。他学年の交流も行われています。1年生と3年生そして2年生と3年生が練習試合のようにそれぞれの歌声を競っています。お互いの歌声に激励とアドバイスも忘れずいい雰囲気です。1年生で2年生のクラスの練習風景を見学しているクラスもあります。このクラスであと何回,この歌が歌えるんでしょう?カウントダウンです。本番に最高のパフォーマンスが出来る最終調整が続きます。
画像1画像2画像3

決戦の行方は最終戦へ

画像1画像2
 4チームで上位2チームが決勝トーナメントに進出する予選リーグ。大淀中のリーグは激戦で進出の行方は最終戦に持ち込まれています。最終戦で負けると2勝1負で3チームが並び得失点差で進出が決まります。最終戦は、17日(日)。この日は、5つのクラブで試合が行われるため取材班は行けませんが、順当に決勝リーグに進出することを願っています。

(最終スタッツ)
Mさん(2−2) 15得点
Yさん(2−3) 12得点
Kさん(2−3)  6得点
Kさん(2−4)  5得点
Aさん(2−2)  3得点
Sさん(1−4)  3得点

接戦を制す

画像1画像2
洛南中  8 16 10  8  42
大淀中 17  4 12 11  44

 最終4Q、開始直後にSさん(1−4)のフリースローで34−34と追いつきます。そこから一進一退の攻防が続きます。お互いに譲りません。試合が動いたのは、残り1分57秒。ダブルチームが機能し出した大淀中。相手ボールを高いところから奪うことができ、そのボールをキャプテンYさん(2−3)が冷静に決めます。1ゴールで逆転を許すという場面の中、最後はMさん(2−2)がオフェンスリバウンドで相手のファウルを誘い、フリースローを1本決めて44−42。そのまま粘って2連勝となりました。

一進一退

画像1画像2
洛南中  8 16 10
大淀中 17  4 12

 後半戦、最初のショットは洛南中。外に流れたボールを3Pで見事決められます。大淀中も、前半と違って前からディフェンスをしかけてボールを奪おうとしますが、相手校のパスに翻弄されてうまくいきません。開始2分35秒で22−30とリードが広がり始めます。その流れを変えたのはMさん(2−2)。パスカットにリバウンド、ショットと全てがうまくはまり33−34と追い上げて第3Qを終えます。

まさかの

画像1画像2
洛南中  8 16
大淀中 17  4

 大淀中ペースで進んだ第1Qと変わって、第2Qは洛南中のペース。リバウンドをことごとく拾われ思うように攻撃できません。また、焦りからかパスミスを連発して相手校に次々とシュートを決められます。第1Qのリードを一気に逆転され、21−24でリードを奪われて前半戦を終えます。

ケガからの復帰

画像1画像2
洛南中  8
大淀中 17

 初戦はケガのため欠場していたMさん(2−2)が復帰して、平均身長が高くなった大淀中。開始直後に、Kさん(2−4)のシュートが決まり、その後3Pシュートも決まるなど電光石火でリードした大淀中。その後も、Mさん(2−2)がオフェンスリバウンドを奪ってシュートを決めるなど17−8と幸先のいいスタートでした。

男子バスケ部新人大会 第2戦

画像1画像2画像3
 10日(日)に、男子バスケットボール部の予選リーグ第2戦が行われました。2戦目の相手は洛南中学。初戦は、前半にリードを許すも後半からの逆転で勝利しました。
 第2戦は、対戦相手の学校で行われアウエーの雰囲気でした。それでも、大淀中学には保護者や女子バスケ部の選手が応援にかけつけ大声援をバックに戦いました。

世界に一つだけの花(3年生)

 3年4組 Uさん Fさん  
道徳の時間の前に、教科書やプリントを配付している時に自ら進んで手伝ってくれました。困っている人を見つけて、さりげなく手伝ってくれたり、やさしい、温かい声掛けを継続してできる姿勢は、大変たのもしいです。ありがとうございました。

 3年3組 Iさん 
いつも合唱練習を指示してくれているIさんが,練習前にクラスのみんなに「友達の誕生日をお祝いする歌を歌おう!」と声をかけ,みんなでハッピーバースデーを歌いました。とてもあったかい雰囲気が広がり素晴らしかったです。「発声練習も兼ねました」と付け加えるところが憎いですね。Iさん,さすがです。

 3年2組 Yさん
体育の水泳の時,雨が降ってきたので全員のタオル類をテントに避難させました。すると,この日見学だったYさんは,みんなのタオルをきれいにたたんでくれました。みんなとても感謝してました。たたみ方もとても丁寧で,家でもお手伝いしてるんだなと感じました。ありがとう!

 3年5組 Kさん Nさん  
合唱コンクールリハーサルの後,KさんとNさんは,自分から当たり前のように後片付けを手伝ってくれました。さり気ない気配りが素敵です。

 3年4組 Mさん Yさん  
MさんとYさんはクラス全員そろってで合唱練習をするために,クラスの仲間にやさしく粘り強く声をかけてくれています。みんなで作るクラス合唱,本番も全員で頑張ってほしいです。

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Hさん Yさん
人権学習がある月曜日。このような学習の日は、制服を着た方がいいかな?と体操服登校をしつつもHさんは制服を持参していました。合唱コンクールのリハーサルの日にはYさんが同じように制服を持ってきたよと教えてくれました。普段集会などTPOに応じて制服を着ることを伝えてきましたが、このような行事はピシっとした心構えで受けるべきだとHさんやYさんが自分で判断してくれたこと、先頭に立ってTPOを示そうとしてくれたことが嬉しいです。

 2年2組 Mさん Fさん
合唱にとても気合が入っているMさん。毎朝「今日は2回曲を聴いてきた」と報告してくれます。ある日同じパートのFさんが「Mさんの隣に立って歌いたい!Mさんの声聞いたら歌えるから。」と伝えに来てくれました。Mさんに伝えると、普段苦手なことが多いけれど、合唱は頑張れると胸を張って言ってくれました。たとえ助けてもらうことが多いと思っていても、誰かを助けることができたとき、友達が繋がっていくんだと感じさせられる瞬間でした。

 2年3組 Iさん
Iさんは練習場所アナウンス係をしてくれています。普段は初めのミーティングでアナウンスする役割ですが,相方が休んだ日は,あらかじめ次の日の予定を確認しておいて,
終わりのミーティングでスムーズにアナウンスしてくれました。素晴らしい先読み力です。ありがとう。

 2年4組 Yさん
来週の本番に向けて、合唱コンクールの練習が続いていますが、Yさんは、テノールのパートリーダーとして大活躍してくれています。特に、学年リハーサルの反省会で「みんなが自信をもって歌えていない」ということが出てきたので、その後の練習では、ひとりひとりの音程を細かくチェックして、できていないところを優しく丁寧に教えてくれている姿がありました。Yさんの気持ちに答えようと、同じパートのメンバーも一生懸命練習していましたね。Yさんの心意気、めちゃくちゃかっこよかった!これからもパートのみんなをよろしくお願いします!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 合唱コンクール

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp