京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生 英語

 2年7組の英語は、新たな単元の新出単語について、その品詞と意味を調べてグループで共有し、全体でも確認を行いました。
画像1

2年生朝のようす

 2年5〜7組の朝学活のようすです。
画像1
画像2
画像3

2年生朝のようす

 2年2〜4組の朝学活のようすです。
画像1
画像2
画像3

登校のようす

 おはようございます。
 朝晩は少しずつ秋を感じられることができるようになってきたものの、まだまだ暑い日が続きます。
 引き続き、熱中症対策に努めてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育

 2年5組の保健体育は、バレーボールを行いました。今日はグループでトス練習を行い、トスをしやすい位置やどうすれば相手が受けやすいポイントにトスできるかを考え、お互いにアドバイスしながら練習をしました。
画像1

3年生 英語

 3年3組の英語は、TOEFLを行いました。リーディングとリスニングの問題があり、みんな最後まで考え、問題と向き合っていました。
画像1

1組 美術

 1組の美術は、粘土でパフェを作りました。端末を活用し、各自が作りたいパフェをそれぞれ調べ、画用紙と粘土を使って作りました。本物そっくりに作れていました。
画像1

1年生 社会

 1年7組の社会は、北アメリカ州の地形と気候を探ることを目標に、北アメリカ州の地形と気候を地図にまとめ、さらに西経100度という語句を使って説明できるように各自で考え、グループの仲間の考えを聴きました。
画像1

朝読書と朝学活のようす

 1年1組、2年1組、3年1組の朝読書のようすです。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今日も暑い一日になるようです。引き続き熱中症対策に努めます。
 生徒のみなさんも、水分と塩分の補給のため、スポーツドリンクを持参するなど、熱中症対策に努めてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp