京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up84
昨日:504
総数:1130087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生 数学

 1年5組の数学は、文字と式の単元を行いました。数量の関係を等式に表す課題では、各グループからいろいろな等式の形が出てきて、それを聞いて「なるほど」という声もありました。少し複雑な課題にも仲間と考えることができていました。
画像1

3年生 数学

 3年4組の数学は、二次方程式を平方完成の形に直して解く練習を行いました。xの係数が偶数と奇数とで平方完成の形がどのように変わるかグループの仲間と考えて練習しました。
画像1

1年生 保健体育

 1年3組の保健体育は、体育大会に向けて、当日の各競技の動きについてみんなで確認を行いました。中学校での初めての体育大会、楽しみですね。
画像1

1組 生活

 1組の生活は、物の重さや長さについて調べました。校内や教室にある物の重さや長さを測り、手に持ってその感覚などを確かめました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 全市的にコロナウイルス、インフルエンザが共に流行っています。
 引き続き、換気と手洗いうがいの徹底をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 家庭科

 1年4組の家庭科は、各グループ内で地域や気候など共通の条件をつけて、個人で世界の民族衣装について調べました。その後、ロイロノートでまとめてグループ内で発表を行い、共通点や相違点について仲間と共有しました。
画像1

1年生 ビブリオバトル

 1年生がビブリオバトルを行いました。各クラスの代表がおすすめの本と、その本の魅力について制限時間内に学年の仲間にうまく伝えていました。周りの仲間も話をしっかり聞き、質疑応答が行われました。
画像1

3年生 音楽

 3年7組の音楽は、合唱コンクールに向けてパート別の練習のあと、全体で合唱を行いました。それぞれのパートの歌声がうまく交じり合ってとてもきれいな合唱でした。本番が楽しみですね。
画像1

3年生 国語

 3年3組の国語は、それぞれの文章の要旨を捉えることを目標に、筆者の考える「これからの時代に大切なこと」を各自で考え、グループで仲間の意見を聴き、まとめました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 インフルエンザ、コロナウイルスが流行っています。
 換気、手洗い、うがいに努めてください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp