![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:64 総数:377217 |
3くみ お話の絵![]() ![]() ![]() 水の量を調節して、筆でトントントントン・・・。 丁寧に着色することができました! 3くみ 避難訓練(不審者)![]() 子どもたちは放送に従って適切な避難をした後、事後指導で校内外の安全についての再確認をしました。 1年に1度しかない貴重な時間を、真剣に望むことができました。 1年生 「図書室にて」![]() ![]() ![]() 1年生 算数「おおきさくらべ」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「やくそく」
やくそくの音読発表会をしました。あおむしや大きな木になりきってセリフを音読していました。
![]() 1年生 「いいことみつけ」
2学期から友だちのいいこと見つけをしています。1日1人の良いことを見つけて伝えています。子ども達はよくいいところを見つけてくれます。
![]() 2年 図工「ことばの かたち」![]() ![]() 前回、描きたい場面を決めていたので、今日は画用紙に描いていきました。 一番表したい物を大きく描いたり、きちんと色を塗ったりと、工夫して頑張って描いていました。素敵な絵が出来上がるのが楽しみです。 4年生 手話教室![]() ![]() ![]() 初めに生活の様子や日常生活で困ることなど、子どもたちの質問にたくさん答えていただきながら、くわしくお話を聞くことができました。 次に、手話でのあいさつを教えていただきました。あっという間に習得していく子どもたち。「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」ちゃんとつかいわけられていました。 最後は、ジェスチャーゲームを通して,いろんなものの手話を教えていただきました。また、口話といって、口の動きを読み取ることもしました。「たまご」と「たばこ」・・・口の動きだけではなかなか読み取りづらいことも実感し、手話の便利さにも触れさせていただきました。 3くみ お金の学習
算数の時間にお金の学習に取り組んでいます。
今日は、品物カード(値段が書かれています)からほしい品物を3つ選んで、 電卓を使って合計金額を計算して、模型のお金を使ってぴったしの金額を支払いました。 実生活につながるように、いろいろなパターンで取り組んでいきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 手話授業![]() ![]() 聴覚に障がいがある人の生活について質問したり、手話に繋がるゲームをして様々な体験をさせていただきました。 とても貴重な時間を過ごすことができました。 |
|