![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:78 総数:730437 |
【4年生】体育「ソーラン節」
体育の学習で、ソーラン節に取り組んでいます。
初日の今日は、映像を見ながら、前奏部分の練習をしました。 四股を踏むような姿勢から始まるため、「筋肉痛になりそう」との声が上がっていました。 ![]() ![]() 【5年】山の家に向けて
山の家では、バイキング形式で食事をします。この学習では、よりよいバイキングにするためにはどうしたらよいかを栄養教諭の下川先生と一緒に学習しました。ロイロノートを使って、たくさんのメニューの中から実際にどのような献立にするのかを子どもたちが選びました。
学習を終えて、「山の家でも、好きなものばかりを選ぶのではなく、栄養バランスを考えて食事をしようと思った」などと子どもたちが感想を話していました。 ![]() ![]() 【5年】持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方
家庭科では、買い物の仕組みについて学習しています。
買い物をする時に、どの場面で売買の契約が成立するのかを考え、商品を買う前・買う時・買った後の行動の仕方について発表しました。 ![]() ![]() 【6年生】理科「月と太陽」
月の形の見え方が日によって変わるのは、どうしてかについて実際に実験をしました。常に月の輝いてる側に太陽があることを確認し、月と太陽の位置関係によって月の形が変わることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 樹木剪定作業![]() ![]() ![]() 来週からは、木々がすっきりとした運動場で子どもたちは活動します。 地域パトロール![]() ![]() ![]() 地域の皆さま、いつも、子ども達の登下校時のご協力ありがとうございます。 【5年生】約数について学習をしました![]() ![]() 倍数、公倍数、最小公倍数、、、これまでたくさんの言葉が出てきましたが、今日は「約数」という言葉が出てきました。 約数は、1、かけるともとの数になるペアがあること 2、必ず1ともとの数が入ること をみんなで探して、ポイントとしてまとめました。 久世ノートでしっかり復習しておいてくださいね! 【5年生】花背山の家に向けて![]() ![]() 食事係では、食堂の使い方や野外炊事の進め方、担当するものを話し合いながら決めていきました。 限られた時間の中でおいしい「牛すき焼き風煮」が食べられるように、見通しをもって進めていきましょう。 〜来た時よりも美しく〜を合言葉に、楽しく野外炊事も進めていきたいと思います。 【2年生】保健室の先生と学習
身体計測の前に「けがの手当て」について学びました。
1年生のときにも教えてもらっていたので、グループになって、話し合いながら思い出してクイズをしました。 本日配布した「ほけんだより」にも、学習したけがの手当てについて記述があります。ぜひ、ご参照ください。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語科 「あったらいいなこんなもの」
ペアで質問し合って,自分の「あったらいいなと思うもの」をくわしくすることができました。
そこから、自分の伝えたいことを考えて、発表メモを作り、今日、発表会をしました。 絵が見えるようにすることや、メモも見ていいけど、相手の方を見て話すこと、発表のときには丁寧な言葉で話すことなどを意識して、発表会をすることができました。 友だちのくわしく考えた「あったらいいなと思ったもの」が素敵で、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|