京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up84
昨日:504
総数:1130087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生 家庭科

 1年4組の家庭科は、各グループ内で地域や気候など共通の条件をつけて、個人で世界の民族衣装について調べました。その後、ロイロノートでまとめてグループ内で発表を行い、共通点や相違点について仲間と共有しました。
画像1

1年生 ビブリオバトル

 1年生がビブリオバトルを行いました。各クラスの代表がおすすめの本と、その本の魅力について制限時間内に学年の仲間にうまく伝えていました。周りの仲間も話をしっかり聞き、質疑応答が行われました。
画像1

3年生 音楽

 3年7組の音楽は、合唱コンクールに向けてパート別の練習のあと、全体で合唱を行いました。それぞれのパートの歌声がうまく交じり合ってとてもきれいな合唱でした。本番が楽しみですね。
画像1

3年生 国語

 3年3組の国語は、それぞれの文章の要旨を捉えることを目標に、筆者の考える「これからの時代に大切なこと」を各自で考え、グループで仲間の意見を聴き、まとめました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 インフルエンザ、コロナウイルスが流行っています。
 換気、手洗い、うがいに努めてください。
画像1
画像2

10月分給食 予約期間のお知らせ

 10月分の給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
 ⇒10月分給食 予約期間のお知らせ

体調管理を・・・

 今日も授業や部活動など、どんな場面でも仲間と一緒に全力で活動することはできましたか?一方で、体調を崩している人も出てきています。しっかり睡眠を取るなど、体を休めてあまり無理をしないようにしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生 国語

 3年8組の国語は、2つの作品を読んで、それぞれの作品の筆者の主張とその根拠、具体例を各自で考え、グループの仲間の考えを聴き合いました。
画像1

2年生 英語

 2年5組の英語は、have + to + 動詞の原形(〜しなければならない)を用いてペアで会話をする活動を行いました。それぞれのペアが表現を工夫しながら活動できていました。
画像1

1年生 美術

 1年3組の美術は、絵文字を楽しく伝えるために、それぞれ端末を活用し色や形、モチーフを組み合わせながらアイデアを考えました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp