京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up69
昨日:77
総数:593168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

2期 始業式

本日、始業式を行いました。
大きな病気や事故などなく、元気に登校してくれました。
式では教頭と生徒指導部長から、2期に向けての話がありました。
その後、生徒会より夏休み中に行われたリーダー研修の報告がありました。
とても蒸し暑い中でしたが、しっかりと聴き今期のスタートを切ってくれました。
画像1
画像2
画像3

2期始業式に向けて〜連絡〜

約5週間の夏休みが終わり、明日から2期が始まります。
醍醐中学校の皆さん、元気に過ごしていますか?
明日は、平常通り8時25分までに登校してください。
また明日は始業式ですので、標準服(制服)を着用してきてください。
元気に登校してきてくれることを、教職員一同、楽しみに待っています。

 ※写真は、夏休み始まって直ぐに行った夏季学習会での様子です。
画像1
画像2
画像3

万灯会

本日から学校閉鎖日があけ、部活動が再開しています。
一昨日には台風7号がきていましたが、大きな影響はありませんでしたか?
また昨日は五山の送り火でした。
遅くなりましたが、2週間ほど前には醍醐寺で万灯会が行われました。
本校の1年生は毎年、作品を展示していただいています。
紹介が大変遅くなりましたが、作品の一部を掲載します。

まだまだ残暑厳しい8月、授業再開まで後1週間です。
いえ、まだ1週間もあります。
充実した日々をお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 コンクール

吹奏楽部は、京都府吹奏楽コンクールにおいて金賞をいただくことができました。
今回の演奏曲は、「インヴィクタ序曲」という曲で、本来大編成での演奏を仮定して作曲されたものを18人という少ない人数で挑戦しました。
部員全員が力を出し切った結果、審査員の講評には「しっかりと音が出ていた」、「ハーモニーがよかった」など、お褒めの言葉をいただくことができました。
今まで多くの方の応援、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修 2

グループの中で話し合い意見をまとめた後に、プレゼンテーションがありました。
どのグループのプレゼンテーションも、分かりやすい言葉でしっかりと伝えようとするひた向きさが感じられました。
また、聞き手側の生徒達も、とても真剣でお互いを尊重し合う姿が素晴らしかったです。
今回のリーダー研修会によって、醍中祭のスローガンは「友情・努力・勝利」に決定しました。
今日集まったリーダーズが中心となって、醍醐中学校を更により良い学校にしていってくれること間違いなしです。
とても暑い中の登校、そして一生懸命な議論をありがとう。
画像1
画像2

リーダー研修会

本日、生徒会本部、総務委員と有志によるリーダー研修会が開かれました。
まずは、アイスブレイクで緊張をほぐしてから、「真のリーダーに必要な素質とは何か」と「醍中祭のスローガン」の二つのテーマについて考えました。
グループ交流の場面では、さまざまなアイディアを出したり、GIGA端末を使って調べ物をしたり、自分の意見を伝えながら活発に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

卓球部(夏季府下大会)

日曜日、卓球の府下大会個人戦が行われました。
本校から、全市決勝を突破した3年生1名が出場しました。
初戦はチャンスボールを確実に捉え、見事なストレート勝ちを決めました。
続く近畿大会進出をかけたベスト8決定戦では、相手の巧妙なサーブに苦しみながらも、強気のプレーを見せてくれました。
結果は惜しくも敗退となりましたが、京都府ベスト16という成績を残すことができました。
ご声援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

テニス部 個人戦(夏季大会)

土曜日、ソフトテニス部の夏季大会個人戦全市大会が行われました。
醍醐中学校からは、1ペアが出場しました。
緊張を見せない落ち着いたプレーでサーブやレシーブを見事に決め、1回戦、2回戦を快勝しました。
3回戦は強豪ペアとの対戦で、粘り強くラリーを続けて見せ場を作りましたが,惜しくも負けました。
後日、府大会への出場をかけた敗者復活戦があり、最後まで諦めずにボールを追いかける姿を見せてくれましたが、あと一歩届かず敗退となりました。
これで、ソフトテニス部の3年生は引退となります。
懸命に練習に取り組む姿や、堂々としたプレーで後輩を引っ張ってくれた3年生のみなさん、お疲れさまです。
保護者の皆さまを始め、多くの皆さま、ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卓球部 団体戦(夏季大会)

昨日,卓球部の夏季大会団体戦が行われました。
初戦は見事3−2で勝利しました。
続くベスト8決定戦では,粘り強い試合展開を見せてくれていましたが,惜しくも1−3で敗れました。
3年生部員にとっては,中学校での団体戦が最後となりました。
しかし、3年生はまだ今週末に府下大会個人戦を控えています。
近畿大会目指して、頑張ってください。
引き続き応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

バレーボール部(夏季大会)

土曜日、女子バレーボール部の夏季大会のが行われました。
初戦のは、スパイクやサーブで得点を重ね、セットカウント2−0で快勝しました。
2試合目は強打のチームでしたが、全員で粘り強くボールを繋ぐなど、チームの持ち味を発揮して戦い抜きました!
惜しくも敗戦となりましたが、声をかけ合って自分たちでチームの士気を高め、明るく元気な醍醐中女子バレーボール部らしいプレーができました。

ご声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp