![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:567035 |
9月8日(金) 5年生 学級活動『山の家での活動を振り返って』
2泊3日の山の家の活動が、無事に終わりました。
代休明けに、子どもたちは元気な姿で登校してくれました。 今週は、山の家での活動を係や活動班で振り返りました。 山の家での活動で得た経験や考えを活かしていけることを期待しています。 ![]() ![]() 9月8日(金) コスモス学級 図画工作科「お話の絵」
お話の絵の学習を始めました。
みんな、しっかり物語を聞いていました。 どの場面が描きたいかな? 印象に残った場面を、意欲的に下書きしていました。 ![]() ![]() ![]() 9月7日(木) 4年 国語科「いろいろな意味をもつ言葉」![]() ![]() 作ったクイズを班の中で出し合って早押しクイズ大会をしてました。 大盛り上がりで学習していました。 9月7日(木) 3年 避難訓練![]() 9月7日(木) 6年生 「1年生からのご招待」![]() 「1学期もお祭りのお礼に来ました。」 と、1年生が企画した水遊びに誘ってくれました。 6年生は大喜びです。みんなで楽しく遊べるといいですね! 9月7日(木) 6年生 「清掃活動」![]() ![]() 素敵な高学年です!! 9月7日(木) 6年生 社会科「平清盛」![]() ![]() 社会は、時代の流れやつながりがとても大切になってきます。言葉を覚えるだけでなく、つながりをしっかりと学んでほしいです。 9月7日(木) 3年生 体育「サッカー」![]() ![]() 2試合とも同じチームと対戦するので、作戦がカギになってきます。 チームでの練習や作戦タイムでは、紙で確認してから実際に動いて練習していました。 「新しく考えた作戦はうまくいかなかったから、もう一度考えてまた挑戦したい!」 と前向きな発言が頼もしいです。 9月7日(金) 1年生 6年生にお届け![]() ![]() 今日は、1年生が6年生へ招待状を届けに行きました。 ドキドキしている表情でしたが、しっかりとした声で伝えることができ、 教室へ帰った後は、「あぁ緊張した!!」と笑顔がこぼれていました。 9月8日(木) 3年生 理科「ホウセンカの観察」![]() ![]() ![]() 「枯れた後ホウセンカの種が出てきた!」 「ホウセンカの種ってこんな形をしているんだな。」 と観察をした後、とった種を大事そうに筆箱に入れていました。 |
|