京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up39
昨日:255
総数:1133855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生保健体育

 1年5組の保健体育は、柔道に取り組んでいます。怪我をしない柔道の授業を進めるためにも、しっかり受け身の練習をすることが大切です。今日は、受け身のポイントを学び、実際に繰り返し練習をしました。
 引き続き怪我予防を第一に考えた授業を進めて参ります。
画像1
画像2
画像3

2年生技術・家庭科(技術分野)

 2年3組の技術・家庭科(技術分野)は、生物育成の意味について、仲間と考えました。この後、実際に生物育成の実習を実施します。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年2組の保健体育は、グランドでハードル走に取り組みました。
 仲間に走っているようすを撮影してもらい、自分の現在のフォームの確認と改善点について、考えました。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 2年7組の朝読書のようすです。
画像1

朝のようす

 2年4〜6組の朝の教室のようす(朝読書のようす)です。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 1・2年1組および2年2組、3組の朝の教室のようすです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 昨日から学校祭取組がスタートしました。仲間と議論をし、すべての仲間が参加するのが楽しみだと思える学校祭を創っていきましょう。
 みなさんの頑張りに期待しています。
 
画像1
画像2
画像3

また明日・・・

 今日の授業ではどのような学びがありましたか?仲間の考えを聴いて自分の考えをブラッシュアップすることはできましたか?
 明日も仲間とともに考え、学びの多い一日にしてくださいね。
画像1

生徒会本部 ランチタイムミーティング

 生徒会本部役員がランチタイムミーティングを行い、今後の予定の確認や各取組の進捗状況、また先日行われた生徒会サミットの報告などを行いました。
画像1

3年生 国語

 3年4組の国語は、グループ内でビブリオバトルを行いました。バトラーは周りを見ながら本の内容を重視して時間内に説明をし、聞き手は説明を聞いて質問を考えました。バトラーの人は相手に内容がわかりやすく伝えることはできましたか?
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp