![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:504 総数:1130185 |
合唱コン練習
6限目に1・3年生は合唱コンクールに向けてそれぞれ練習を行いました。これまで何回か練習を重ねており、日々きれいな歌声が校舎に響き渡っています。
![]() 2年生 ビブリオバトル
6限に2年生がビブリオバトルを行いました。今回は各クラスの代表がそれぞれ面白いと思った本を紹介し、その発表について全員でディスカッションを行い、一番読みたくなった本に投票しました。どのバトラーも、本の魅力を全員に伝わるように紹介できていました。
![]() 3年生 理科
3年6組の理科は、土の中の生物がどのような環境にいるのかをグループで話し合い、実際に校内の土を採取し、虫がいるかを確認しました。
![]() 3年生 英語
3年3組の英語は、動詞 + 人 + whatなどで始まる節 (人に〜を・・する)の練習をし、課題に挑戦しました。グループ内で訊き、訊かれた人がわかりやすく教える場面が見られました。
![]() 2年生 美術
2年2組の美術は、色鉛筆の特徴であるハッチングや点描を活かして、1点通し図法を使ったカーゲームのコースデザインを制作しました。
![]() 1年生 保健体育
1年5組の保健体育は、柔道を行いました。今日は初めて柔道着に袖を通しました。帯の結び方が難しくてわからない人は、仲間に訊きながらなんとか結ぶことができました。次回からは一人で柔道着を着て授業に臨みます。
![]() おはおうございます
おはようございます。
現在、学校祭に向けた取組が進んでいます。素敵な学校祭を創るにも、「人のためにことばを使う」ことを忘れないで欲しいです。 今日も学び多い一日になりますように・・・。 ![]() ![]() ![]() 研究協議会
授業研究会の後、研究協議会が行われ、授業での生徒の活動を見て気が付いたことや学んだことを教職員で共有しました。また、協議会後は京都市教育委員会から講師の方に来ていただき学びについての研修を行っていただきました。ありがとうございました。
教職員一同、本日の協議会および研修会で学んだことを明日からの授業に活かしてまいります。 ![]() 授業研究会
今年度5回目の授業研究会は、1年4組で社会,2年3組で国語,3年8組で数学がそれぞれ行われました。どの授業でも課題に対して生徒が一生懸命考える姿や、グループの仲間と議論する姿がありました。
授業研究会が行われたクラスのみなさん、ありがとうございました。 ![]() 1年生 社会
1年6組の社会は、南アメリカ州の地形と気候を探ることを目標に海岸付近にも関わらずなぜペルーの降水量は少ないのかを端末で調べながら各自で仮説を立て、検証をしました。
![]() |
|