京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:66
総数:275513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 今日もお手伝い

 率先して1年生に掃除を教えたり、お手伝いしてくれたりしています。みんなで一生懸命取り組んでいることが伝わりました。いつもありがとう。
画像1
画像2
画像3

6年 What do you want to watch??

 今日もALTの先生と外国語活動の先生と、見たいスポーツを聞きあう学習を進めました。日に日に上達しているのが、話すスピードでわかるようになってきました。
画像1
画像2

桃山南だより 7月号

まだまだ、梅雨が終わらないですが、
雨の合間には、プールや運動場から元気な声が聞こえました。

桃山南だより 7月号

6年 ぐんぐんタイム

今日も集中して頑張っています。いいね。
画像1
画像2

大きくなってきているね

グッピーの赤ちゃん、子どもたちに見守られてすくすく成長中です。どこにいるのかな〜?
画像1

6年 給食

七夕そうめんに、キツネどんぶりの具。野菜たっぷりのおかずに大喜びです。今日もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・?

「うわぁ〜!七夕そうめんや」「おいしそう」七夕そうめんにはかわいいい星形のニンジンが入っています。
画像1

6年 社会

遠く離れた地で同じ大王の名前が記された剣が出土したことから、国土がどのように統一されていったのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

はがしたうすい皮のプレパラートを作り顕微鏡で観察です。何が見えるかな〜?葉の裏側の『気孔』を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

今日は水が葉のどこから水蒸気として出ていくのかを「つゆ草」の葉を使って、顕微鏡で調べました。葉の裏側の薄い皮をはがすのに随分苦労していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp