![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:425180 |
0620 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() 他の子も口々に、「ツルがふまれちゃう!」などの声も聞こえてきました。 大事にアサガオを育ててる子どもたちと相談して、支柱を立てることになりました。 これで、一安心ですね。 0620 1年 国語 「おおきなかぶ」 音読劇をしました![]() ![]() 登場人物の役になりきって音読する子どもたちと地の文を読む子どもたちに分かれてグループごとに発表しました。 役になりきってとても楽しく音読劇の発表をしていました。 0619 4年生 社会見学〜さすてな京都〜 展望台より![]() ![]() ![]() 0619 4年生 社会見学〜さすてな京都〜![]() ![]() ![]() 今日見せてもらったことをこれからの学習に生かしましょう。また、「どのようにしてごみを減らすか」という課題についても総合の学習とあわせて考えていきましょう。 0616 1年 体育「水遊び」![]() ![]() 今回は顔つけに挑戦してみました。 ワニのポーズをしたまま、顔を水につけることができていました。 さて、次回からは水位が上がります。 引き続き、気を付けながら、楽しく水泳学習をしていきたいと思います。 0616 6年生 総合
「日本に多い自然災害は何だろう?」
この疑問1つから、たくさんの意見が出てきて、この学習にとても興味をもってもらえたことが伝わりました。 今日は日本に多い自然災害について、どのような被害があるのか、どのような対策がされているかなどを調べました。 せっかくたくさん調べたので、みんなで交流し、まとめていけたらなと思います。 ![]() ![]() 0616 6年生 体育![]() ![]() ![]() また、動画を見て、クロールや平泳ぎのポイントも話し合いました。 0616 6年生 国語![]() ![]() 自分で試行ツールを選んで考えました。 0615 6年生 道徳
「おかげさまで」という教材を通して、感謝について考えました。
当たり前にしている食事は、作ってくれた人、材料になる野菜や魚などを育てている人など、たくさんの人によって支えられています。 分かっていることでしたが、改めて、いろいろな人に感謝の気持ちをもったようでした。 ![]() ![]() 0614 6年生 国語
「時計の時間と心の時間」の学習をしています。
筆者の主張に対して書いた自分の考えを交流しました。 みんな一生懸命友達の書いた考えを読んでいました。 ![]() ![]() |
|