![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:54 総数:275318 |
I like blue
外国語の学習で、「I like blue」の学習をしました。
今日は、教科書にのっている虹に 自分の好きな色を使って色塗りをしました。 その後、いろいろな国のお友達は どんな虹を描いたのかを映像で見たり、 歌を歌ったりの学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 大きくなっていたよ
31日(木)に、身体計測がありました。
はじめに、睡眠時間の大切さについて 菊地先生から読み聞かせをしていただきました。 寝ている間に、人は成長することや、 疲れをとったり、学んだことをしっかりと 覚えることができたりということも 学ぶことができました。 その後、身長と体重を測りました。 みんな4月の時よりも、 大きくなっていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 読書活動
静かに本を読んでいますね。お気に入りの本をじっくり読むことができる素敵な時間です。
![]() 図書室
新しい本の紹介コーナーです。たくさん本を読みましょうね。
![]() 6年 国語
漢字の学習です。姿勢を意識しながら、一文字一文字丁寧に書き進めていました。
![]() ![]() 6年 外国語
「夏休みの出来事を伝える言い方を知ろう」の学習です。ゲームをしながら伝え合う練習をしあした。
![]() ![]() ![]() 6年 道徳
「家族のしあわせ」の学習です。家族の一員としてどのような考え方を持ち、家族と暮らしていけばよいのかを考えました。
![]() 6年 社会
大仏を作ることになったのはなぜなのかを調べました。世の中の様子や文化など自分の関心のあるものから丁寧にじっくり調べを進めていきました。
![]() ![]() ![]() ★1年生 道徳★
「泣いたあかおに」のお話を通して、ともだちと仲よくすることについて考えました。学習の中で、「赤鬼と青鬼は仲良しなのかな?」と問いかけると、「青鬼は赤鬼のためにやったから仲良し。」「離れていても友だちだと思う。」「友だちをたたいてるから仲良しではないよ。」「友だちならそばにいる。」等と色々な意見が出てきました。
学習の後半では、友だちとなかよくするということは、「一緒に過ごすこと。」「初めての人でも声を掛けることで、仲良しになれたよ。」「たくさんの友だちと関わること。」「教えてあげることだと思う。」などと、泣いた赤鬼のお話を通して、友だちと仲よくすることについて、じっくりと考えることができました。 ![]() ![]() 2年生 食の指導![]() ![]() 給食で出たものもあり、知っていることも多くありました。 1年の中でいろいろな行事やそれに関する食があることを学びました。 |
|