京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up24
昨日:25
総数:274394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

山小屋で三日間すごすなら

国語科の学習で、前の時間に考えた
山小屋で三日間すごすために
必要なものを、
今日はグループで話し合ってみました。

ルールは、
お友だちが考えた意見は否定しない。
みんなが納得できるように話し合う。
にしてみました。

どのグループも、楽しそうに話し合いをして、
「虫よけスプレーは、絶対あったほうがいい!」
と力説している子もいました。

次の時間には、グループで考えた5つのものを
発表していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 My Summer Vacation

 2学期初めての外国語活動。ミニゲームを思いっきり楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 大なわ練習(8の字)

 9月から始まるなわとびチャレンジ。今年も6年生が燃えています。本番に向けてまずは有志で集まり練習開始。今後どんどん人数が増えていくことを期待しています。
画像1

I like blue

外国語の学習で、「I like blue」の学習をしました。
今日は、教科書にのっている虹に
自分の好きな色を使って色塗りをしました。

その後、いろいろな国のお友達は
どんな虹を描いたのかを映像で見たり、
歌を歌ったりの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

大きくなっていたよ

31日(木)に、身体計測がありました。
はじめに、睡眠時間の大切さについて
菊地先生から読み聞かせをしていただきました。

寝ている間に、人は成長することや、
疲れをとったり、学んだことをしっかりと
覚えることができたりということも
学ぶことができました。

その後、身長と体重を測りました。
みんな4月の時よりも、
大きくなっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 読書活動

静かに本を読んでいますね。お気に入りの本をじっくり読むことができる素敵な時間です。
画像1

図書室

新しい本の紹介コーナーです。たくさん本を読みましょうね。
画像1

6年 国語

漢字の学習です。姿勢を意識しながら、一文字一文字丁寧に書き進めていました。
画像1画像2

6年 外国語

「夏休みの出来事を伝える言い方を知ろう」の学習です。ゲームをしながら伝え合う練習をしあした。
画像1画像2画像3

6年 道徳

「家族のしあわせ」の学習です。家族の一員としてどのような考え方を持ち、家族と暮らしていけばよいのかを考えました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp