![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567042 |
9月1日(金) 4校時 国語科「漢字テスト」![]() ![]() ![]() 覚える漢字が多いので、漢字テストで覚えたり、辞書を引く機会をたくさん設けて漢字を目にする機会を増やしたりして少しでも覚えることができたらいいな。 9月1日(金) 3校時 音楽「旋律の特徴を感じ取ろう」![]() ![]() 息があった演奏ができた時やきれいな音色が出た時には、嬉しそうに演奏していました。 8月31日(木) 学校行事「身体計測」![]() ![]() ![]() その後、身体計測をしました。子どもたちは、夏休み中にみんなぐんと背が伸びていました! 9月1日(金)2年生 道徳 心のベンチ みんなでかいけつ![]() 「公園にあるベンチは、何のためにあると思う?」と聞くと、子ども達から「しんどい時休むため。」という答えが返ってきましたきました。 困っていることがある人が、みんなに相談したいようですよ。とまずは、教科書の困りごとを読みました。そして、みんなで解決していけることを学びました。 そして、「このクラスに困りごとのある人はいますか?」と問うと、2つの困りごとが出てきました。 グループで話し合ったり、全体で意見を出し合ったりしました。 すぐに解決できるとは思いませんが、困りごとある友だちがいることを知ることができました。そして、みんなで意見を出し合うことができました。 これからも、自分の困りごとを相談でき、一緒になって考えられるクラスになってくれたらうれしいです。 9月1日(金) 1年生 学活「6年生をパーティーに招待しよう」
いつも6年生に優しく、仲よくしてもらっている1年生。
そこで、6年生を「とあるパーティー」に招待しようとしています。 現在、一生懸命準備中です。 6年生が喜んでくれるといいなぁ。 ![]() ![]() ![]() 8月30日(水) 1年生 国語科「たのしいな、ことばあそび」
国語の教科書に、ひらがながたくさん書かれた表が出てきました。
その中から、ことばを見つけて遊びました。 「『なつやすみ』って書いてあるよ!」 「『ひつじ』も見つけたよ!」 とどんどん言葉を見つけて、ノートに書いていきました。 楽しくて、思わず、 「楽しいー!」 と声が出てしまうほどでした。 ![]() ![]() ![]() 9月1日(金) 4年 国語科「あたたならどういう。」
国語の授業では、対話の中でどのような言い方をすれば、気持ちよく伝わるのか
学習しました。弟役、姉役になりきって言い方を考えました。 子どもたちはとても上手になりきり学習していました! ![]() ![]() 8月30日(水) 1年生 児童会活動「たてわり遊び」
この日は、たてわり遊びがありました。
リーダーの6年生が中心になって、みんなが仲よくなれる遊びを考えてくれました。 教室に帰ってきた1年生は、口々に 「わたしのグループは、こんな遊びをして、こうなって…。」 「ぼくのグループは、こんな遊びやったで。」 と嬉しそうに報告してくれました。 こうやって、上級生の優しさや企画力を学んでいくのでしょうね。 「またクラスのみんなで今日やった遊びをやってみたいな。」 と話していました。 ![]() ![]() 9月1日 花背山の家 スコアOL![]() ![]() ![]() 9月1日 花背山の家 冒険の森3![]() ![]() ![]() |
|