京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up36
昨日:44
総数:726143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】算数「垂直・平行と四角形」

算数の学習のまとめで、平行四辺形の色板を敷き詰めて、大きな平行四辺形を作りました。

一人で作った後、4人グループでさらに大きな形作りに挑戦しました。

みんな、仲良く活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作 ゴムゴムパワー

 図画工作の学習では、ゴムの力で動く仕組みを使って工作をしています。
「ぴょんとはねているみたい。」
「エレベーターのように見える。」
スルスルと動く様子は一人ひとり違って見えたようです。

何度も仕組みを動かしながら、納得がいくまで作っていました。
画像1
画像2

【3年生】 外国語活動 What do you like?

外国語の学習では、何が好きかを尋ねたり答えたりする学習をしています。
アクティビティやゲーム等を通して、子どもたちはだんだん英語でやり取りをすることができるようになっています。
画像1

【さくら】居住地校交流学習(西総合支援学校) 4

画像1画像2
パート4

【さくら】 居住地校交流学習(西総合支援学校)3

画像1画像2
パート3

【さくら】居住地校交流学習(西総合支援学校) 2

画像1画像2
パート2

【さくら】 料理日記発表2

画像1
料理日記発表パート2
活発な質問が飛び交っていました。

【さくら】 体育

画像1画像2
体育の時間にリレーのバトンパスの練習後、ドッジビーをしました。いい勝負を繰り広げました。

【さくら】居住地校交流学習(西総合支援学校)

画像1画像2
西総合支援学校の3年生と4年生の2人のお友達と交流学習を行いました。
自己紹介をし合って、ダンスや貨物列車、たまいれで楽しく交流ができました。
つぎに会える日を楽しみにしていました。

【1年生】音楽 校歌練習

画像1
画像2
音楽では校歌の練習をしました。

校歌は歌詞を見てしっかりと音楽に合わせて歌っていました。声の大きさやリズムなど考え歌えていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/9 六斎
9/13 山の家健康相談

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp