京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up36
昨日:58
総数:358664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

2年生 絵の具を使って

はじめて自分の絵の具セットを使いました。
絵の具を水で薄めたり、色を混ぜたりしながら、魚のうろこを丁寧に塗りました。
自分だけの魚が仕上がって、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1画像2

2年生 ようぐあそび

体育科で「ようぐあそび」の学習に取り組みました。
フラフープや棒を使って、色々な遊びを考えながらみんなで楽しみました。
画像1画像2

修学旅行 係活動

画像1
 
 来週の修学旅行に向けての係活動を始めました。

 それぞれの係で、どんな活動をするのか話し合っていました。

4年 理科

画像1
画像2
理科の学習では,雨水のゆくえを学習しています。

雨水によって砂がどこに流れていくのかを表す模型を見ています。

とってもわかりやすかったようです。

4年 音楽

画像1
音楽の学習では,リズムを使った学習をしています。

写真はリズムアンサンブルをしている様子です。

4文字の言葉のリズムに合わせて手拍子をして音楽を作りました。

4年 算数

画像1
算数の学習では,わり算の筆算の学習に取り組んでいます。

写真は,わり算の筆算のしかたを説明している様子です。

「見当をつけて,たててかけてひいておろす!」が合言葉です。

ぜひ早口で言ってみてください。

5年 家庭科

夏休みに作った計画表を基に小物を作っている様子です。
想像していたよりも時間がかかり、苦戦しています。
来週完成し、持ち帰る予定ですのでまたご覧ください。
画像1
画像2

5年 国語科

国語科の学習では、作家に注目して本を選んで紹介する学習をしました。
普段、作家に注目して本を選ばないからこそ、新しい本を見つけることができているようです。

どんな本を選んだのかご家庭でも話題にしてみてください。
画像1画像2

ふきあがる風にのせて

画像1
風にのってうかぶ作品を工夫して作りました。何度も風を当てながらどうすればよく浮かぶかを考えて作る姿が見られました。

1年 図画工作科 「ごちそうパーティーはじめよう!!」

画像1画像2
図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習では、粘土を使って,たくさんのごちそうをつくりました。

パフェ、たこ焼き、ピザ、ケーキなど様々なごちそうが並びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp