![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:567028 |
8月30日(水) 3年生 身体測定
今日は身体測定でした。
みんな身長も順調にのびてきて 成長を感じました。 水谷先生から夏休み明けの 健康管理をしっかりしようね! とお話していただきました。 また外はとても暑くなっているので 遊びに行く前と後に必ず水分補給をすることを 自分で意識するようにと教えてもらいました。 ![]() ![]() 8月30日(水) 2年生 生活科 「あそんでためしてくふうして」
お家の廃材を使って、どんな遊びができるのか考えました。
お家でどんな材料が見つかるのか楽しみですね。 ![]() 8月30日(水) 4年 体育「ソフトバレーボール」![]() ![]() 今日は、チームで何回つなげられるのか挑戦しました! ボールが落ちてしまっても、どんどん2回目に挑戦していく姿は素晴らしかったです! 理科 ツルレイシの観察![]() ![]() 8月29日(火) 3年 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() 8月29日(火) 3年 理科「動物のすみか」![]() 8月29日(火) 5年生 音楽科『和音の移り変わりを感じ取ろう』
2学期も演奏や合奏を楽しみながら、学習に取り組んでいきます。
久しぶりの音楽の学習でしたが、きれいな歌声や音色が聴こえてきました。 ![]() ![]() 8月29日(火) 5年生 体育科『ソフトバレーボール』
体育科の学習では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
映像資料も活用しながら、味方にパスをつなぐためのいろいろなパスなどについて学習しています。 ![]() 8月29日(火)2年生 国語科「しをたのしもう」![]() つるみ なさお さんの「雨のうた」。 この詩はどの行も「三音・四音・五音」で成り立っているので、心地よいリズムを感じながら音読できます。また、この詩の中には、同じ言葉の繰り返しがあったり、擬音語や擬態語のあったり、いろんな発見ができます。 これからも、言葉の響きに気をつけて、詩のよさが伝わるように音読していってほしいと思います。 8月29日(水) 3年生 社会科「工場で作られているもの」
社会科の学習で工場で作られているものについて学習します。
京都は有名なものがたくさんあります。 その中でもお土産で定番の八つ橋について学習します。 今日は八つ橋を見たことがない子もいるので 実際に本物の八つ橋を触ったり匂ったりして ふれてみました。 どのように作られているのだろう?という疑問から 作り方を予想してみました。 おいしそう!食べたい!! と子どもたちのテンション爆上がり! ぜひ実際に食べさせてあげてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|