京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:23
総数:358169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 体育科 みずあそび

画像1
体育科「みずあそび」の学習では,
少しずつ,顔をつけられる子どもが増えてきました。

毎回,ご準備,チェックカードへのご記入をありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願い致します。

ひかり 縦割り掃除

今日から始まった縦割りグループによる掃除活動。
いつもとは違うメンバーと違う場所を掃除することには戸惑いもあったと思いますが、高学年のお兄さんお姉さんに教えてもらいながらみんな頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

1年 道徳 「あとかたづけ」

画像1画像2
道徳「あとかたづけ」の学習では,
後片付けをすると,部屋やお道具箱がきれいになるだけではなく,
気持ちもすっきりすることに気づいていました。

早速,お道具箱やロッカー,靴箱,傘立ての整理をしました。

いつも きちんと おかたづけが できると うれしいね。

2年生 ドッジビー大会

中間休みにドッジビー大会がありました。
子どもたちは大盛り上がりで、フリスビーを投げたりよけたりしていました。
画像1
画像2

真剣に・・

画像1
みんなが真剣に取り組んでいるのは漢字テストです。しっかりと覚えることができているかな。

マット運動

画像1
鉄棒運動をする予定でしたが、夜の雨で濡れていたためマット運動をしました。2年生までに取り組んだ技を思い出しながら学習をしました。

I like blue.

画像1
画像2
英語の学習で好きな色の言い方を学習しています。先生とのやりとりもとっても上手です。

5年 家庭科

家庭科の学習では裁縫を行っています。
玉止め・玉結びに苦戦しています。
何度も練習をしてコツをつかんでほしいと思います!
画像1

4年 体の発育・発達

画像1
保健の学習では,「体の発育・発達」について学習をしています。

自分たちの成長をふり返って「成長したなぁ」としみじみと感じていました。

4年 理科

画像1
理科の学習では,星や月の学習をしています。

「夏の大三角」や天の川,星座早見の使い方などについて勉強しています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp