京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:54
総数:726500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5年生】2学期が始まりました!〜3・4組〜

画像1
画像2
まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは勉強に、遊びに元気いっぱい過ごしています。

花背山の家に向けての学習が始まる日を楽しみにしている様子も見られています。

【5年生】2学期が始まりました!〜1・2組〜

画像1
画像2
いよいよ今週から本格的に2学期の学習がスタートしています。

久しぶりの友達との再会に喜び合いながらも、学習モードに切り替えて頑張っています。

【さくら】絵日記発表会1

画像1画像2
夏の思い出を絵日記にまとめてくれています。それを発表し、質問し合うことでそれぞれの夏休みを共有することができました。

さくら 始業式

画像1画像2
2学期がスタートし、元気な声が教室に帰ってきました。楽しい夏の思い出の会話に花が咲いていました。リフレッシュの夏となったようで、メリハリをもって学校生活をスタートしてくれていました。

地域ののぼりが新しくなりました2

画像1
画像2
 のぼりには、「防犯パトロール実施中」「安心安全まちづくり」と書かれています。こののぼりがあることで、さらに安心、安全の街になればいいなと思います。
 地域の皆様、子どもたちのために毎日の見守りやあたたかい声をありがとうございます。

地域ののぼりが新しくなりました1

 久世西小学校の近くにのぼりがたっています。地域の方が、古いものや風雨の影響で破れてしまったものを新しくしてくださりました。青、オレンジ、黄色なので、とても目立ちます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語「音読の練習」

 久し振りに隣の人と二人組で、音読の練習をしました。
 息を合わせながら、読むことができました。
画像1

【2年生】学級活動「係を決めよう」

 二学期に入ったので、新しく係のメンバーを決め直しました。
 第一希望の係にならなかった人も、気持ちよく他の係に移ってくれました。
 決まった後は、係の役割を細かく相談したりポスターをかいたりしました。
 
画像1画像2

8月28日(月)の献立

画像1
 今日から2学期の給食がスタートしました。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏(けい)ちゃん、ほうれん草ともやしのごま煮です。
鶏ちゃんは、今月の新献立です。岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に、特性のたれをからめて作ります。
 子どもたちも、久しぶりの給食時間を楽しんでいました。

【6年生】ジョイントプログラムに向けて

 6年生は、ジョイントプログラムに向けて算数と国語の復習をしました。わからないところ、苦手なところはお互いに教え合う姿が見られました。テストに向けてみんなで頑張っていきたいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 児童集会
9/9 六斎

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp