![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:40 総数:569196 |
9月1日(金)2年生 図画工作科 ことばのかたち![]() まず、読み聞かせをしました。子ども達は、楽しそうに聞いていました。 次に、お話から感じたことを出し合いました。 主人公がお話の中で、たくましく成長していくところに感動した子、動物園が出てくるので楽しいお話と感じた子など様々でした。 来週から、絵を描いていきます。子ども達の絵はいつも素敵です。 どんな絵が出来上がるのか今から楽しみです。 9月1日(金)6年生 図工「お話の絵」![]() ![]() 4人の担任団でそれぞれが一冊の本を担当して読み聞かせをしました。月曜日は、自分が絵にしたいお話を下書きをしていきます。 完成が楽しみです。 9月1日(金)6年生 国語科「やまなし」![]() ![]() ![]() 「クラムボンって何?」 「この話を何を伝えたいのかな?」 と疑問をたくさん持ちました。 「イーハトーブの夢」から宮沢賢治の考え方や生き方もふくめ、これから作品を読んでいきたいと思います。 9月1日(金) 6年生 算数「円の面積」![]() ![]() 今日はオムライスのような形を工夫して求めていきました。 「難しい。」 「ここはどういう意味?」 みんなで話をしいながら問題に取り組みました。 また復習もしていきましょう。 9月1日(金) 6校時 算数科「2けたで割る割り算の筆算」![]() 2桁で筆算ができるようになったので、今日は3桁。しかし、何度も商をたてて考えていては大変だ…どうすればよいのか?!…そこで、わる数に注目し見当しながら筆算をする方法を思いつきました。すぐに実践!!!「商が速くたてられた!」「昨日よりも筆算の仕方が分かった!」と言いながら問題を解いていました。 暑い中、算数も頑張っている4年生です! 9月1日(金) 4校時 国語科「漢字テスト」![]() ![]() ![]() 覚える漢字が多いので、漢字テストで覚えたり、辞書を引く機会をたくさん設けて漢字を目にする機会を増やしたりして少しでも覚えることができたらいいな。 9月1日(金) 3校時 音楽「旋律の特徴を感じ取ろう」![]() ![]() 息があった演奏ができた時やきれいな音色が出た時には、嬉しそうに演奏していました。 8月31日(木) 学校行事「身体計測」![]() ![]() ![]() その後、身体計測をしました。子どもたちは、夏休み中にみんなぐんと背が伸びていました! 9月1日(金)2年生 道徳 心のベンチ みんなでかいけつ![]() 「公園にあるベンチは、何のためにあると思う?」と聞くと、子ども達から「しんどい時休むため。」という答えが返ってきましたきました。 困っていることがある人が、みんなに相談したいようですよ。とまずは、教科書の困りごとを読みました。そして、みんなで解決していけることを学びました。 そして、「このクラスに困りごとのある人はいますか?」と問うと、2つの困りごとが出てきました。 グループで話し合ったり、全体で意見を出し合ったりしました。 すぐに解決できるとは思いませんが、困りごとある友だちがいることを知ることができました。そして、みんなで意見を出し合うことができました。 これからも、自分の困りごとを相談でき、一緒になって考えられるクラスになってくれたらうれしいです。 9月1日(金) 1年生 学活「6年生をパーティーに招待しよう」
いつも6年生に優しく、仲よくしてもらっている1年生。
そこで、6年生を「とあるパーティー」に招待しようとしています。 現在、一生懸命準備中です。 6年生が喜んでくれるといいなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
|