京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up23
昨日:31
総数:569231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月25日(金) 4年 学校行事「始業式」

画像1画像2
夏休みが明けて、2学期ががはじまりました。

みんな、夏休みの思い出をキラキラした笑顔でたくさんお話してくれました!

始業式では、校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました!

2学期もよろしくお願いいたします。

8月25日(金) 6年生「夏休みビンゴと自由研究」

教室では、久しぶりに会う友達と「夏休みビンゴ」をしながら、夏休みにしたことや楽しかったことについて話をしました。


海へ行ったり、バーベキューをしたり、花火を見たり、のんびりしたりと、夏休みらしい過ごし方ができ、楽しく過ごせたようです。



また、夏休みの宿題の一つである自由研究についても交流しました。

図工や家庭科の作品や、社会の調べ学習、理科の実験など一人ひとり手の込んだものを作ってきていて、とても見ごたえがありました。



画像1
画像2
画像3

大掃除

画像1
画像2
画像3
2時間目は大掃除をしました。2学期も気持ちよく過ごせるよう、それぞれ自分の役割を一生懸命果たして、ピカピカにしていました。

8月25日(金) 6年生「2学期 始業式」

2学期が始まりました。


久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができて、とてもうれしく思います。


体育館で始業式を行った後、夏休みに行われた水泳記録会の表彰と、学年集会を行いました。




2学期は、運動会、修学旅行、学習発表会と大きな行事が目白押しです。


それぞれの行事でしっかりと目標をもって、最高学年として自分たちで作り上げていく行事にしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

始業式

画像1
画像2
画像3
2学期始業式のようすです。
久しぶりでしたが、どのクラスの子どもたちも、校長先生のお話をしっかりと聞くことができていました!

4年生のツルレイシ

画像1画像2
4年生のみなさん,元気に夏休みをすごしていますか?
ツルレイシがまた変化していますよ。
どこが変わったか分かるかな?
実の中に見える赤いものは何でしょう?

7月20日(木) 6年生 総合学習「平和学習」

画像1画像2
夏休み明けの平和学習のためにみんなで読聞かせの録音をしました。

夏休み明け縦割り活動で、千羽鶴を作っていきます。なぜ千羽鶴を作るのか・・・
それが良くわかる絵本を全校に広めていきます。

7月20日(木) 6年生 1年生からのお手紙

画像1画像2画像3
1年生が1学期のお礼のお手紙を持って、6年生教室へ来てくれました。突然の訪問で
「え〜1年生来てくれた。」
「○○ちゃん!」
ととても嬉しそうな6年生。

1年生のかわいいお手紙を読んでほっこりです。2学期も松陽小学校みんなを笑顔にできるように頑張っていきましょう。

祝スポーツチャレンジ大会総合優勝!

画像1画像2
 京都市全市の小学校を対象に開かれた第2回スポーツチャレンジ大会「四角ラグビーパス」で松陽小学校の2チームが表彰されました!

 総合優勝 ゴリラーズ2(6年)
   3位 ゴリラーズ1(6年)

 ほかにも多くのチームが大会にチャレンジしました。
 どのチームも力を合わせ、楽しく取り組めて素晴らしかったです!

7月21日(金) 3年生 大掃除

1学期お世話になった教室や廊下など

ありがとう

の気もちをこめてきれいにお掃除!!

子どもたちも大掃除となるとやる気満々!

先生!おわりました!次どこやればいいですか?

と自分から進んで掃除をしてくれました。

おかげでピッカピカに!

2学期もいつもきれいな教室を目指しましょう!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp