![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:810 総数:3058623 |
【1年生】能楽鑑賞会事前学習を行いました!
8月31日(木)7限のLHRの時間に、来る10月30日(月)・12月5日(火)に実施予定の能楽鑑賞会をより楽しめるようにと、金剛流能楽師 宇高竜成様を講師としてお招きし、能楽鑑賞会事前学習を開催しました。
事前学習では能楽鑑賞のポイントを中心として、能面や装束などの捉え方や所作の特徴、抽象性や間に対しては鑑賞者の想像力を引き出す目的があり、想像力も含めて能の世界が完成する点など、生徒がこれまで多く接してきた西洋的な芸術とは異なる、日本的な芸術の楽しみ方を教えていただきました。能楽を見るのは初めてという生徒や、身近ではない芸術だと感じている生徒が多かったのですが、説明が進むにつれ、どんどん前のめりに聞く様子が見受けられました。普段なかなか触れることがない芸術に触れ、教養や芸術性を深めていく貴重な機会をいただき大変うれしく思います。 1年生が10月・12月に参加する能楽鑑賞会は、平素から様々な形で本校教育充実発展のためにご支援いただいています一般社団法人京一商西京同窓会様の主催により行われます。生徒の皆さんには本日の事前学習での学びをもとに、ぜひ能楽鑑賞会を楽しんで欲しいと思います。宇高竜成様、本日は誠に有り難うございました! 〔写真〕上:能楽の面の説明 中:能楽の衣装の説明 下:生徒代表謝辞 ![]() ![]() ![]() 【2年生】全国政策甲子園本選に出場しました!![]() ![]() ![]() 政策を考える上で「多くの人に政治に参加してもらいたい」、しかし「選挙の公平性の担保しなければならない」という難しい両立に果敢に挑戦し、生徒自ら身の回りの人にアンケートなどを行い、できるだけ多くの人が選挙に参加し、少しでも政治に興味を持ってもらえるような西京生らしく再現性のある政策を提案しました。残念ながら上位3チームには残れませんでしたが、今回の取り組みに積極的に挑戦する姿、そして政策提案までたくさん準備をしている姿はとても素敵でした。 校長室に報告に行った際には、「今回の活動で終わるのではなく、今回の経験を活かし、新たな取り組みにも挑戦したい。」と力強く答えてくれていました。 出場にあたりご支援いただいた皆様をはじめ、活動に協力していただいた方など、多くの方の支えで取り組むことができました。この場をお借りし厚く御礼申し上げます。彼女たちの今後の活躍に期待したいと思います。 〔写真〕上:プレゼンテーションの様子(国会議事堂内) 中:国会議事堂前での集合写真 下:校長先生への報告会 【2年生】20期生 西京祭まで1週間!
西京祭まで1週間前になりました。2年生は舞台発表と校内装飾に取り組みます。本日7限目のLHRでは、各クラスで企画した内容について話し合い、装飾の作成や演劇の練習を行いました。どのようなものが出来上がるのか、完成が楽しみです!
![]() ![]() ![]() 【校長室】グローバルリーダー育成研修に参加しました!
本校生徒4名が「グローバルリーダー育成研修」に参加しました。この研修は毎年夏季休業中に行われるプログラムであり、今年度はJICA関西のご協力のもと、「MY ACTION! 行動にうつすSDGs」をテーマとして5日間に渡って実施されました。
生徒たちは「アフリカの戦争と私たちの生活とのつながり」「途上国から世界に通用するブランドづくり」等について、他校生とともに講義を受け、ワークショップを行い、議論することを通して多くの気づきを得ることができました。 今後はこの5日間で得た学びを実際の行動にうつし、12月に開催される発表会でその成果を発表する予定です。 ![]() ![]() 【3年生】西京祭模擬店チケット販売 2日目
昨日に引き続き、3年生が模擬店チケット販売を行いました!今日は高校生に交じって附属中学生も参加し、どのクラスも長い列ができていました。皆さん、お目当てのチケットを買うことができたでしょうか?
![]() ![]() 【3年生】西京祭模擬店チケット販売を行いました!
いよいよ西京祭が9月7日(木)〜9日(土)に開催されます。本日はその西京祭に向けて、3年生が模擬店チケット販売を行いました。今年度は4年ぶりに制限のない西京祭に戻り、模擬店でも食品を扱えることとなりました。3年生の生徒たちは自分のクラスのメニューを一生懸命アピールし、活気あふれるチケット販売になりました!
チケット販売は明日・明後日の昼休みにも行う予定です。 ![]() ![]() 【サッカー部・男子バスケットボール部】合同で夏合宿を行いました!![]() ![]() ![]() サッカー部は天然芝フルピッチのグラウンド、男子バスケットボール部はフルコート2面の体育館という素晴らしい環境で、4日間サッカー、バスケットに全力で打ち込みました。また夜には各部でミーティングを行い、体だけではなく頭も鍛えた4日間となりました。 練習やミーティング以外の時間は、部活や学年の垣根を超えた共同生活です。食事の準備や片付けなどではお互いに協力し合う姿が見られ、心身ともに成長できた最高の合宿となりました。 サッカー部は選手権大会京都予選、男子バスケットボール部はウィンターカップ京都予選にて、合宿の成果が発揮できるように引き続き頑張りたいと思います! 〔写真〕上:サッカー部練習風景 中:男子バスケットボール部練習風景 下:全体集合写真 【競技かるた部】全国高等学校総合文化祭に出場しました!
8月2日(水)〜4日(金)まで鹿児島市の西原商会アリーナにて開催されました第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門に、本校競技かるた部の和泉谷優海さん(3年)と棚野莉子さん(1年)が京都府選抜チームの一員として参加しました。
開会式・組み合わせ抽選会に続いて行われました予選リーグでは、京都府代表は高知県代表・広島県代表・群馬県代表と対戦しました。高知県・広島県チームには勝利しましたが、群馬県チームには敗北し、リーグ2位で残念ながら決勝トーナメントに進むことはできませんでした。和泉谷さんと棚野さんはともに京都チームの主力として出場し、それぞれに京都府チームに貢献する貴重な勝ち星を挙げる活躍を見せました。 出場にあたりご支援いただきました皆様、ありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。出場した二人にはこの経験を部に持ち帰り、競技かるた部のさらなる成長につなげてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【ダンス部】第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会 優勝!
7月28日(金)、ひこね市文化プラザにて「第16回日本高校ダンス部選手権京滋・北陸大会」が行われ、本校ダンス部はスモールクラス(2〜12人)の部に出場しました。この大会には本校ダンス部は13期生以来6度挑戦していましたが、今回7度目の挑戦で初の優勝を獲得し、全国大会出場を決めることができました。部訓である『文舞一貫』に日々挑戦しつつ、「ダンスの甲子園」と言われる全国大会に出場できることは喜びもひとしおです。全国の舞台でさらに成長できるよう、気を引き締めて本番当日にのぞみます。
全国大会は、8月16日(水)、17日(木)にパシフィコ横浜国立大ホールにて開催されます。スモールクラスの部は16日(水)13:30に開会式がスタートし、本校は全51校中22番目に出演します。この大会に挑戦している日本全国の高校ダンス部員に敬意を払い、西京高校ダンス部員としてパシフィコ横浜の舞台にのぞみます。皆様、応援よろしくお願いいたします! ダンス部顧問 ![]() ![]() 【校長室】「夏休み3日間 クラファンチャレンジ講座」を開催しました!
7月22日、8月1日、8月2日、本校を会場に「夏休み3日間 クラファンチャレンジ講座」を行いました。この講座は「自分でできそうなビジネスを考えて、クラウドファンディングに登録し、資金を調達する準備までを1人でできるようになる」ことを目的としたものであり、株式会社CEOキッズアカデミーから講師の方々をお招きして実現したものです。希望者を募集したところ、「自分の商品を作ってみたい」「社会貢献できるサービスを考えてみたい」等の思いを持った生徒29名が参加し、3日間合計17時間のカリキュラムに取り組みました。
講義を受けたり、グループワークで意見交流したり、自分で考えを深めたりするとともに、家でビジネスアイデアを考えてくる宿題が出る等、なかなかハードな3日間でしたが、とても楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。 最終日には、生徒一人ひとりがクラウドファンディング企画を発表しました。次々と個性豊かな発表が行われ、実際のクラウドファンディングに繋がるアイデアも生まれました。そして最後に全員に修了証が手渡され、講座は盛況のうちに終了しました。 CEOキッズアカデミーの皆様、この度はクラファンチャレンジ講座を開催していただき、本当にありがとうございました。参加生徒にとって大変学びの多い、充実した3日間となりました。 生徒の皆さん、今回教わったことを活かし、ファーストペンギンになることを恐れず、様々なことに挑戦してください! ![]() ![]() ![]() |
|