京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up49
昨日:54
総数:275341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

2年 算数科「かさ」の学習

画像1
1Lを予想して,1Lますで答え合わせをしました。

2年 はじめての絵の具

画像1
画像2
初めて絵の具を使いました。水で濃さを調整し,クレヨンで描いた線からはみ出さないように色をぬりました。

6年 外国語

「見たいスポーツをたずね合おう」の学習です。お互いにたずね合い、どのスポーツが人気なのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

「生物どうしの関わり」の学習です。植物と空気の関わりを調べる実験をしました。袋をかぶせたホウセンカの袋の名kの酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べました。さてさて結果は・・・・
画像1画像2

6年 給食

「なごみ献立」です。万願寺とうがらしと賀茂茄子、こんにゃくのごまみそあえ。みょうがのすまし汁、サバのそぼろどんぶりの具。暑い夏にサッパリとおいしくいただけるご飯によく合うメニューでした。おいしくいただきました。
画像1
画像2

1年 はじめてのタブレット学習

画像1画像2
はじめてタブレットを使ってみました。
自分の力でタブレットにログインする練習をしました。
そのあとにはミライシードという学習ドリルを使って、算数の問題を解きました。

1年 おおきなかぶ

大きなかぶの音読発表会をしました。表情を変えたり、セリフを付け加えたりと工夫して、グループで楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

6年 外国語

学習活動の振り返りをしました。自分の学びを振り返っています。次も頑張ろうね。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

「見たいスポーツをたずねて話を広げよう」の学習です。友達とお互いに訪ね合い伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

今日は教室での学習です。「生物は水とどのようにかかわっているのか」を調べました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp