京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up33
昨日:60
総数:275940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

6年 算数

対称な図形の学習です。どの良いを得たのかをみんなに発表しました。
画像1
画像2

6年 安全学習4月その2

 安全学習で遊具の使い方やけがを防ぐためにどうすれば良いのか考えました。ルールは安心・安全のためにあることを再確認し、これからの意気込みをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

「対称な図形」の学習です。対称な図形の性質を三角定規やコンパスを活用して調べました。
画像1
画像2
画像3

丁寧に 心を込めて

 今日も黙々と掃除に励む人たちが見られました。『みんなで』取り組み、『みんなで』きれいにしましょう!
画像1
画像2

6年 とっても素敵

1年生の朝の支度のお手伝いをしてくれています。本当にやさしく丁寧に声を掛けながらお世話をしてくれています。とっても素敵です。いつもありがとう。
画像1画像2画像3

6年 スケッチ(運動靴)

 自分の運動靴をスケッチしました。汚れの表現も、コンテを削って擦るなど、工夫された取り組み方が見られました。
画像1

6年 助け合い 支えあい

 今日は黒板係の人が1人だったため、ほかの友だちが率先して手伝っていました。とても良いなと思いました。
画像1

お助け隊

6年生は毎日のように1年生の朝の支度のお手伝いに行っています。一人一人にやさしく声を掛けて支度をお手伝いしています。ありがとう
画像1
画像2
画像3

6年 代表委員会

 今年初めての代表委員会でした。今年は各委員会の委員長も参加しています。よりよい学校にするために頑張ってほしいと思います。
画像1

6年 2人の人物像

 国語の帰り道で、『律』と『周也』の人物像を考え、交流しました。2人の心の距離や関わり方をよく考え、それぞれの考えを伝えあっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp