京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/05
本日:count up2
昨日:52
総数:461328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学予定児童の就学時健診を11月27日(木)に行います

2年 図工「はさみのあーと」

 はさみでちょきちょき… どんなかたちが みえてくるかな?

 サメみたい! 海のなみに見えるよ!

 いろいろなかたちを 見つけて さくひんをしあげました。
画像1
画像2

2年 国語「ことばでみちあんない」

画像1
 どうすれば うまく みちあんない できるかな?

 めじるしや 方こう、 はなすじゅんばんを

 考えて おともだちに みちあんないしました。

ジョイントプログラム確認テスト

ジョイントプログラム確認テストを行いました。夏休みの頑張りは、発揮できたでしょうか?自分の実力を確かめる良い機会です。結果が待ち遠しいですね。
画像1

学年集会

2学期が始まったということで、学年集会を行いました。2学期の予定や、がんばってほしいこと、山の家に向けてのことについて話をしました。山の家までももうすぐですね、グループでの活動や係での活動も始まっていきます、頑張りましょう!
画像1

硬筆作品展

画像1
夏休み前に硬筆作品展に向けて取り組みました。

入賞された子供たちは掲示板に表彰しています。

おめでとうございます!

非行防止教室

南警察署のスクールサポーターの方を招いて、非行防止教室を行いました。身近なきまりや、ルールを守ることの大切さについて改めて確認することができました。安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年 体育

画像1画像2画像3
最後の水泳学習でした。

友だちと意見を言い合い、励まし合いながらみんなみるみる上達しています。

最後は1組対2組で宝探しです。

大変盛り上がりました。

3年 暑中見舞いを書こう

画像1画像2
夏のお便りについて学習しました。

文章の書き方や、あて名の書き方を知り、実際にハガキに書いていきます。

夏休みにクラスのお友達に届くよう心を込めて暑中見舞いを書きました。

みんなワクワクドキドキしながら丁寧に書いていました。

誰から届くかな・・・楽しみですね。

4年 音楽

画像1画像2
「いろんな木の実」の曲は打楽器のリズムが入っています。

実際に「ギロ」「マラカス」「クラベス」の楽器を鳴らして,歌と合わせました。

他にも「ボンゴ」「コンガ」の楽器も合わせてリズムの面白さを感じ取りながら演奏しました。

歌詞も南国風の明るい陽気な歌なので,みんなで楽しく歌いました。

4年 体育

画像1画像2画像3
朝から絶好のプール日和です!

泳力を伸ばすためにたくさん練習します。
検定では50メートルを泳ぐ人も何人かいました。

最後はみんなが大好きな宝探しで大盛り上がり!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp