京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:316611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【5年】夏休み明けのお米の様子は!?

総合の学習で育てているバケツ稲。長い夏休みの間は、学校の教職員の方々にお世話になり、子どもたちにかわって大切に育てていました。今日の学習では、夏休み前と比べてどのように変わっているのかを観察しました。ほとんどの稲に穂がついていることに驚いていました。また、このまま大切に育てるために、自分たちに何ができるのかについても考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】アサガオの花のつくりは?

今日の理科の学習では、アサガオの花のつくりを調べました。実際に咲いているアサガオの花をとり、部分ごとに分けました。1学期に学習したことと比べながら、学習を進める様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【4組】 図工 夏の絵を描こう

画像1
画像2
 図工の時間に、ビー玉に絵の具を付けて転がしたり、にじみ絵を使って浴衣を表現したりしました。にじみ絵で作った紙を花火や浴衣などいろいろなものにして、夏らしい素敵な作品を作ることができました。

【4組】 長さを測ろう

画像1
画像2
 算数の時間に流しそうめん遊びをしました。送風機で素麺に見立てた紐を流して、自分の取った紐の長さを測りました。一番長いものを探したり、ものさしで長さを測ったりとそれぞれの課題に向かって取り組んでいます。

☆2学期スタート☆

画像1
画像2
夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。
始業式では,校長先生から「2学期も笑顔で明るく元気に過ごしましょう。」とお話がありました。
4時間目には引き渡し訓練がありました。ご参加いただいた保護者の皆様,暑い中ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp