【5年生】裁縫頑張っています!
裁縫の学習が進んでいます。
授業参観で行った名前のぬいとりの後、「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」などの基本的な縫い方を練習しています。
今日は、ボタンの付け方を確認して、作品作りに取り掛かりました。
どのような作品ができるか楽しみです!
【5年生】 2023-07-12 17:58 up!
給食時間
当番が給食を取りに行くまでの合間の時間に日直さんがなぞなぞをしてくれています。楽しみながら思い思いの答えを発表しています。
【さくら学級】 2023-07-12 17:58 up!
掲示板
さくら掲示板で野菜の観察記録を掲示しています。取りためた観察記録の中から成長を比較できる2枚を選びました。
【さくら学級】 2023-07-12 17:58 up!
学校探検パート2
今回は南校舎と新校舎へ行きました。すべての校舎を回り、教室と先生を確認することができました。
【さくら学級】 2023-07-12 17:58 up!
運動委員会
運動委員会で低学年転がしドッジボールの審判やボール転がし役を行いました。低学年が楽しめるようにボール転がし方の力加減をしていました。
【さくら学級】 2023-07-12 17:58 up!
【6年生】体育科「水泳学習」
水泳学習も残り少なくなってきました。ねらい1では、今できる泳ぎ方をもっと綺麗に、速く泳げるようにするため練習していました。ねらい2では、新しい泳ぎ方に挑戦することができました。バディ同士、アドバイスをし合いながら行うこともできました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【6年生】社会科「天皇中心の国づくり」
社会科「天皇中心の国づくり」では、教科書をもとに大化の改新について誰がどんな目的で行ったかロイロノートを使ってまとめました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【6年生】算数科「資料の調べ方」
算数科「資料の調べ方」では、学習したドットプロットを見て、ちらばりの様子を表に整理しました。それをもとに気づいたことを発表し合いました。
【6年生】 2023-07-12 17:57 up!
【5年生】非行防止教室2
どのクラスも熱心に話を聞いていました。
3組と4組の様子です。
【5年生】 2023-07-11 18:49 up!
【5年生】非行防止教室1
今日は南警察署のスクールサポーターの方に来ていただいて、非行防止教室がありました。
警察署に勤めていたときの話も踏まえながら、「非行」とは何かということを考えていきました。
どの話についても「それはダメだなあ」「そんなんする人いるん!?」という反応が見られていましたが、その感覚をこれから先も大事にしていってほしいと担任一同は思っています。どのような状況にあっても「心のブレーキ」をかけることのできる判断力と心の強さをもっていてください。
夏休まであと少し、周りの人を大切にして充実した学校生活を送っていきましょう。
【5年生】 2023-07-11 18:49 up!