京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:44
総数:360563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

はがきの書き方

画像1
画像2
書写の時間に、はがきの書き方を学習しました。
自宅の住所を初めて知ったという人も大勢いました。
1学期の最終日に持ち帰る予定です。

音の伝わり方

画像1
理科の学習で音の伝わり方の学習をしました。
みんなで糸電話を使って・・・
「あっ!聞こえた!」

「はらい」の筆使い

画像1
画像2
「はらい」の筆使いの学習をしたときの様子です。
準備と片付けも少しずつ上手になってきました。

私の6月の絵

画像1
画像2
画像3
懇談会の時に壁面に飾っていた絵です。
みんな本格的に絵具を使って描くのは初めてでしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

2年生  食の学習

栄養教諭により食の学習がありました。
”おいしさみつけをしよう”ということをテーマに五感をつかってたべることのよさを教えていただきました。五感をつかって見つけたおいしさが脳に伝わり言葉で気持ちをあらわしていることを知りました。
画像1画像2

ひかり2年 ランチルーム給食

ランチルームで交流学級のお友達と一緒に給食をいただきました。
みんなと食べるといつも以上に美味しく感じるね!
画像1
画像2

ひかり3年 算数「大きな数」

100倍、1000倍するとどんな数になるのかを考えました。

「あ、右端に0が2こついた数になっている!」

と自分たちで決まりを見つけて

とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

ひかり 「わあのなかま」がやってきた!

金曜日の朝は、「わあのなかま」の皆様からの読み聞かせ。
音楽も交えながら楽しく読みきかせをしていただきました。
終わってからも一緒にウクレレを弾かせてもらいとっても楽しそうでした!
画像1
画像2

4年 理科

画像1
画像2
理科の学習では,季節の生き物や植物について学習しています。

気温や気候が,生き物の暮らし方や植物の成長に関わることを勉強しています。

夏休みにも身の回りの環境に目を向けてみてください。

4年 外国語

画像1
外国語の学習では,時間を英語で伝える活動をしています。

自分が起きる時間やご飯を食べる時間などの時間を英語で聞き取り,話そうと取り組んでいます。

友だちと交流しながら少しずつ聞いて話せるようになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp