京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:57
総数:726337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

さくら学級 給食当番

画像1画像2
毎日の給食当番がんばっています。役割に分かれて食缶を運んでいます。

【6年生】体育科「水泳学習」2

画像1
画像2
画像3
 最後の水泳学習ということもあり、学年カップが開催されました。25mリレーをしました。たくさんの声援が聞こえ,大変盛り上がりました。

【6年生】体育科「水泳学習」1

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の水泳学習がありました。ねらい1、ねらい2とバディの友だちと声をかけ合い、やりきることができました。

【5年生】まだ見ぬ世界の鑑賞をしました

画像1
画像2
今日の図画工作の学習では、「まだ見ぬ世界」の鑑賞をしました。

「色使いはどうかな? 明るい、楽しい、力強いなどどんな感じがするかな?」など、さまざまな視点で作品を鑑賞している姿が見られていました。

時間いっぱい使って、友達の作品の素敵なところを見つけることができましたね。

さくら学級 栄養指導

画像1画像2
栄養指導で魚の種類や栄養、上手な食べ方について学習しました。給食にでてくる身近な魚からたくさんのことを学ぶことができました。

【3年生】 音楽の学習 リコーダー

画像1
画像2
 3年生は、音楽の学習でリコーダーを頑張っています。指使いが難しく、一生懸命に取り組む姿が見られました。始めたころに比べて曲を奏でることができるようになりました。夏休みもリコーダーの宿題がありますので、たくさん練習していきましょう!

【5年生】エコライフチャレンジ!

画像1
学活の時間には、夏休みの課題にもなっている「エコライフチャレンジ」について学習をしました。
「エコってなんだろう?」「地球温暖化ってどういう仕組みなんだろう?」といった疑問をビデオや冊子を使って確認をした後、毎日の生活をふり返っていきました。

これから家で過ごす時間も長くなっていくので、電気や水なども大切にして過ごしていってほしいと思います。
エコクッキングやラベルマーク探しにもぜひチャレンジしてくださいね!

さくら学級 水泳学習

画像1画像2
天候に恵まれ、全ての水泳日程で入水することができました。背うき、ふしうきやリレーなど楽しく挑戦しています。

【3年生】 社会見学 in イオン!!

画像1
画像2
画像3
 3年生は、イオンモール桂川へ社会見学に行きました。スーパーマーケットには、どうしてたくさんのお客さんが来るのかという学習問題をたて、それに対しての予想を学校で、考えました。実際にスーパーへ見学に行ったことで、考えた予想が当たっていたり、新たな発見をしたりして子どもたちは意欲的に見学することができました。こうして見学して分かったことを、今後、社会科の学習で振り返りまとめていきたいと思います。今回ご協力いただいたイオンモール桂川の皆様ありがとうございました。


【4年生】理科 ツルレイシ収穫

画像1画像2画像3
ツルレイシの実がたくさんできています。
そのうちの一番成長が早くて大きい実を収穫しました。長さは28センチメートル。太くてつやがあって元気な実になりました。まだまだたくさん実ができているので、夏休み明けの観察も楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/25 2学期始業式
8/26 六斎
8/28 給食開始
8/29 4時間授業 完全下校
8/31 八朔祭

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp