![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:196 総数:494425 |
「東寺」は京都のシンボル
先日、あるテレビ番組で「東寺」を紹介していました。実は、たまたま3月下旬に撮影しているところを通りかかったんですよね。
番組の中で言っていましたが、当時は「西寺」があったようですが、西寺がなくなった後、東寺の南大門が羅城門となるいきさつなどに触れられていました。それゆえ「東寺」は京都のシンボルといわれるようになったとのことです。 九条中学校は京都のシンボルに見守られる学校なのです。(写真は今日の東寺五重塔です。) ![]() 今日は何の日?
「おはようございます。」
生徒の皆さんの笑顔のあいさつで今週もはじまりました。 ところで、今日、5月15日は「水分補給の日」とされています。これは東京に本社をおく家庭用品の製造・販売の会社が制定したものです。日付は同社で行った実験で、高温の環境での水分補給に最適な温度帯は、5度から15度であることが実証されたことから制定されました。 今年も日常的にこまめな水分補給が必要な時期となってきました。それぞれが気を付けて過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]()
|
|