![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566954 |
7月13日(木) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』
食事係では、野外炊事やパックドッグなど、食事に関する事柄を担当しています。
それぞれが役割分担し、しおり作りに取り掛かっています。 ![]() ![]() 7月13日(木) 5年生 学級活動『山の家に向けての係活動』
レクリエーション係では、キャンプファイヤーをどんなプログラムにするかを考えています。
全員での活動やクラスごとの提案出し物を考えています。 子どもたち自身で話し合いを進めている姿が素敵です。 ![]() ![]() 7月13日(木) 5年生 社会科『米づくりのさかんな地域』
調べたことを、ペアや全体で共有していきます。
カントリーエレベーターや、トラックでの輸送などについて知ることができました。 ![]() 7月13日(木) 5年生 社会科『米づくりのさかんな地域』
荘内平野では年間16万トン以上の米が作られているということを知った子どもたち。
「そんないっぱい、どこに保存するん?」「どうやって運ぶんかな?」などと、 保管方法や輸送の仕方について疑問が生まれ、調べました。 ![]() ![]() 7月13日(木) 5年生 家庭科『ひと針に心を込めて』
学習した縫い方やコツを活かして、マイミニバッグをつくりました。
名前や好きな模様などを、上手に縫い付けています。 ![]() ![]() 7月13日(木)5年生 理科『台風と防災』
いよいよ1学期の学習も終わりに近づいてきました。
これまでの学習を振り返って、2学期へとつなげていきます。 ![]() 7月13日(木)2年生 国語科 「あったらいいな、こんなもの」![]() ![]() ペアになって、発表を聞いてもらいます。 発表がうまくできるといいね。 7月13日(木)2年生 音楽科 「リズムをかさねて楽しもう」![]() 今は、鍵盤ハーモニカと楽器の合奏に取り組んでいます。 とても楽しい2拍子の曲で、みんな大好きです。 それぞれが役割を果たして、音を重ねるとすてきな音楽が生まれます。 これからも、みんなと、音楽を作っていくことが楽しみです。 7月13日(木) 5年生 外国語科『What do you have on Monday?』
1週間の中で、担当する曜日をグループで決め、それぞれが好きな時間割を作成していきます。
来週の紹介が楽しみですね♪ ![]() 7月13日(木) 5年生 外国語科『What do you have on Monday?』
来週の「オリジナル時間割」の発表に向け、今日は時間割の作成・練習をしました。
まずはどのように紹介をするかを、デジタル教科書を使って確認します。 ![]() ![]() |
|