![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378035 |
1年生 道徳「どうしてかな」
きまりについて考えました。なぜきまりを守るのかについて子ども達は、きまりを守ると安心して学校生活を送れると気づいて発表をしていました。自分の考えをしっかりと発表することができました。
![]() 1年生 算数「テストに向けて」![]() 学習の仕方についても話しました。 1.問題を解く2.答え合わせをする。3。直しをする。4.間違えた問題だけする。5.もう一度全部解くと学習して力をつけようと話しました。 学習が終わった後には、お家でもできるようにプリントを持ってかえる子どもがいて感心しました。 1年生 国語「おむすびころりん」
話のあらすじをクイズ形式で学習をしました。しっかりとお家で読んでいたので、たくさん答えてくれました。また、おじいさんの気持ちやネズミの気持ちを考えて、音読にいかせるように頑張りました。
![]() 1年生 白熱ボールリレー
運動委員会の企画でボールリレーをしました。練習をしっかりとしたので、スムーズにしていました。よく頑張りました。
![]() 1年生 国語「おむすびころりん」
おむすびころりんの学習を始めました。音読発表会に向けて練習をしっかりとしたいととても意欲的でした。本番が今から楽しみです。
![]() 1年生 算数「かずしらべ」![]() ![]() ![]() 1年生 国語「すきなものなあに」![]() ![]() 2年生 ボールリレー大会
延期になっていた「ボールリレー大会」を行いました。
1組 vs 2組 での対決でした。 結果は…僅差で2組の勝ちでした。 ![]() 2年生 生活科「小さな 友だち」
「いのちの森」で生き物探しをしました。
森に入ってすぐに ピョンと跳ねる気配が… アマガエルがいました。 ダンゴムシもたくさん見つけました。 全身黒のトンボも飛んでいました。 短い時間でしたが、いろいろな生き物を見つけられました。 ![]() ![]() 2年生 食の指導
栄養教諭による食の指導がありました。
生活科でも育てている野菜についての学習でした。 色々な野菜についてのクイズを作り、クイズ大会をしました。 「細長くて少し太い形です。 みずみずしいです。 夏野菜のボロネーゼに使われます。 何の野菜でしょう。」 答えは… 何か考えてくださいね。 ![]() ![]() |
|