![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:150 総数:687011 |
世界に一つだけの花(1年生)
1年3組 Yさん
7月14日(金)の3限4限に実施された球技大会。Mさんは,主審に自ら立候補してくれました。各クラスで好ゲームが続くなか,Mさんは,きちんと正しいジャッジを行いきちんと主審の仕事をしてくれました。たいへんな暑さにもかかわらず, 学年のために,主審をしてくれたMさんに感謝です。その頑張りの影響を受けた3組女子は,良い雰囲気のなか,接戦を勝ち抜いての優勝でした。おめでとう! 1年4組 Iさん,Oさん,Sさん,Hさん, 7月14日(金)2限の学年集会において「夏休みの過ごし方」をテーマに劇をすることになりました。誰かいませんか?と声をかけたところ,Iさん,Oさん,Sさん,Hさんが自ら進んで立候補してくれました。放課後も,他のクラスの出演メンバーと共に熱心に練習に取り組み,本番の舞台でも堂々と演じてくれました。何事にも前向きなチャレンジ精神旺盛な4人組に心からの拍手を送りたいです。 1年2組 Mさん Mさんは,クラシックバレイの夏季大会に向けて,1週間に6・7回,ほぼ毎日,レッスンに通っています。自ら進んで,頑張ろうと選んだ道です。勉強との両立は大変だったと思います。常に前向きな気持ちで取り組んだMさん!目標としていた大会で,見事7位入賞を勝ち取りました。なおかつ全国大会の出場の切符も同時に手にすることができたのです。「常に目標を持つ事の大切さ」をMさんは教えてくれました。全国大会も応援しています。ガンバレ!Mさん! 1学期 終業式
7月20日(木)伝達表彰と終業式が行われました。式の前に、歯・口の健康、水泳部、陸上部、クラシックバレエの表彰がありました。夏季大会が本格的にスタートしています。2学期の始業式にも表彰される人がいることを期待しています。終業式では、校長先生の勉強で苦労したこと、手相の話を通して波の低いときにどう頑張るかのお話がありました。生徒指導担当の先生からは、陸上部の話から頑張った分だけ必ず結果としてもどってくることとみんなの可能性は無限大という話がありました。生徒会長からは、思考の整理の仕方とすべてを認められることについての話をわかりやすく話してくれました。さぁ夏休みです。健康第一。元気で素敵な夏休みにしてくださいね!
![]() ![]() ![]() 全員集合(バドミントン部)
団体戦、ダブルス、ジングルス。すべてを行いました。選手も大変ですが、応援しているみんなも大変です。最後は、3年生のみと全体の記念写真です。いい表情です。
![]() ![]() 夏季大会(バドミントン シングルス7)![]() ![]() 夏季大会(バドミントン シングルス6)![]() 夏季大会(バドミントン シングルス5)
3−5Yさんの初戦の相手は、大原野中学校の選手です。この試合に勝って全市大会につなげるのが目標です。5−5で互角のスタートを切りますが、Yさんの方が実力が上のようです。徐々に点差を広げて21−11で勝利して見事に全市大会出場権を獲得しました。次の試合は、2−3Mさんが敗れたシード選手です。序盤からリードを許しますが、こちらもナイスショットが決まります。しかし、さすがのシード選手は、絶妙なところをついてきます。力負けでした。全市大会に向けて練習あるのみです。
![]() 夏季大会(バドミントン シングルス4)![]() 夏季大会(バドミントン シングルス3)![]() 夏季大会(バドミントン シングルス2)
3−2Kさんの相手は、樫原中学校です。バドミントン部がない学校ですが、個人で出場しています。序盤は、互角にプレーをしていますが次第にこちらの動きが読まれてコースを狙われる場面が増えてきます。中盤まで6−12とリードされそのまま差を埋められず12−21で負けてしまいました。
![]() 夏季大会(バドミントン 個人1)![]() |
|