京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up44
昨日:66
総数:275544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

6年 筆者の主張に対して

 国語科で、筆者の主張に対して自分はどう思うのかを交流しました。特に印象に残った意見や考えを発表していた友だちを紹介する人もいました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間

伏見区民大会に参加する予定の人たちが集まって発表会に向けて練習しています。頑張つてね。
画像1画像2

6年 算数

「分数×分数」の学習です。今までの学習での知識を活用して面積図や数直線図、関係図などを活用してどのように考えたのかを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

「分数×分数」の学習です。どのように考えたのかを友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年 むっちゃええノート

コツコツ取り組んでいますね。よく頑張っています。
画像1画像2

色変わりごまを作ろう

国語科で学習した
「こまを楽しむ」に出てきた
いろがわりごまを作ってみました。

つまようじを刺して
完成なのですが、

なかなか思うように回りません。

誰かがうまく回すことができたら
子どもたちでアドバイスしあって
きれいに回るこまを作ることができました。

子どもたちの発見する力のすごさを
感じることができる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

かわいい仲間を増やしてみよう

前回の図工の学習のときにかいた
あじさいの絵に、
カタツムリやカエルなどの
かわいい仲間の絵を描きたしました。

端末で検索をして、
写真やイラストを見ながら
自分の作品に描きこみました。

みんなかわいい仲間を増やすことができました。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
でんぷん糊を使って,画用紙にしっかり貼り付けました。

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
たまごの形は一人一人さまざまです。ハートや星形の卵もありました。

2年生 図画工作 ふしぎなたまご

画像1画像2
ふしぎなたまごを描きました。

いろいろな形や色で1人1人違う素敵なたまごができました。

最後は作ったたまごを見て、中から生まれてくるものやお話を考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp