![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:811374 |
5年外国語科リスニングチャレンジ・アルファベット学習1
1学期のリスニングチャンツをしました。1学期に学習した表現の音声を聞いてロイロノートで回答しました。
![]() ![]() ![]() 矢車 体育「とび箱運動」![]() ![]() ![]() 最後には自分の今までの頑張りを発表しました。どの友達にも応援する声が聞かれ、本番で一番良いとび箱ができた子どもたちもいました。 矢車 山の家報告会を聞こう
10日(月)、山の家報告会を行いました。
3日間の思い出を写真を見せながら、わかりやすく伝えることができました。また来年度行く4年生にメッセージも送ってくれました。1〜4年生の子どもたちは興味津々に、6年生は少し懐かしみながら発表を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 学級活動「おやつの食べ方について考えよう」![]() ![]() ![]() それぞれのおやつには角砂糖が何個分含まれているかを知りました。プリン3個、アイスクリーム4個、ケーキ6個、コーラ10個などでした。そして1日にとって良い角砂糖の数は4個でした。 砂糖をとりすぎないために、「量」「時間」「種類」に気を付けるということを知りました。丸々1個ではなく半分だけ食べたり、夜遅くに食べないようにしたりするなどたくさん工夫できることがあります。今回学習したことを生かして、上手なおやつの食べ方をしていってほしいと思います。 矢車 学級活動「おたのしみかいをしよう」
7日(金)、矢車学級では学級会を行いました。今回のテーマは「おたのしみかいをしよう」でした。夏休み前にアリーナを使うことができる機会が1回あるので、みんなで楽しく仲良くなるためのお楽しみ会を企画しました。
5つの出し物が決定し、それぞれの役割で話し合いを進めることもできました。夏休み前にさらに仲良くなるために準備を進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 矢車 算数「やぐるますごろくをしよう」
算数でやぐるますごろくをした様子です。
2つのサイコロを投げその合計の出た目分を進むというルールを追加したチームもありました。数え間違いをせず、ゴールに向け進むことができました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 収穫の様子![]() ![]() ![]() 願いを込めて…![]() 子どもたちは自分たちの願い事を短冊にこめて飾りました。願い事がかないますように。 7月10日コンピュータクラブ2
多くの子どもたちがスクラッチを使ってプログラミングをしてゲームを作っています。
![]() ![]() ![]() 7月10日コンピュータクラブ1
コンピュータクラブでは毎回子どもたちが自分で興味のある内容に取り組んでいます。
今日は1学期ミニ発表会をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|