![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:141 総数:686676 |
ディフェンス修正なるか![]() ![]() ![]() 1回戦では、ディフェンスで足がとまってしまい、ノーガードのような試合になりました。2回戦では、そのディフェンスが修正されたのかが注目です。 試合を終えた女子バスケ部も応援にかけつけ、大きな声援をおくっていました。 ベスト8![]() ![]() ![]() 2回戦からは先に2セットとった方の勝利となります。 第1ペア Oくん(3−2)Oくん(3−4)ペア 大淀中4−2北野中 第2ペア Hくん(2−2)Zくん(2−2)ペア 大淀中4−2北野中 第1ペアは、第1ゲームを取られるも、第2ゲームから3連続でゲームを取り、最後は4−2と余裕を持った勝利でした。2人とも気迫のこもったプレーで大きな声が響いていました。 第2ペアは2年生の2人ですが、3年生と同じくらいの実力を持っています。特にZくん(2−2)のプレーは力強く、強烈なショットが何回も見られました。 この結果、男子ソフトテニス部はベスト8進出が決まりました。明日の試合に勝利すればベスト4となり府大会出場となります。ぜひ、勝利をつかんで欲しいと思います。 充実のスタート![]() ![]() ![]() 大淀中4−2久世中 第2ペア Hくん(2−2)Zくん(2−2)ペア 大淀中4−3久世中 第3ペア Hくん(3−2)Oくん(3−4)ペア 大淀中4−3久世中 久世中との1回戦、すべてのペアが勝ちました。特に第2ペアの2人は1−3の劣勢からの逆転勝利となりました。第3ペアも、久世中に先手を取られながらも第6ゲーム、第7ゲームと連取しての逆転勝利でした。今までの男子ソフトテニス部は、先手を取りながらも逆転負けが多かったのですが、この日は逆転勝ちの連続が続き精神的にたくましくなったなと思いました。 炎天下![]() ![]() ![]() この日、男子ソフトテニス部は団体戦の1回戦と2回戦が行われました。3ペアずつが出場し、2つ勝った方が勝ち上がりとなります。1回戦については全員が出場できるように第3ペアまで出場します。 1回戦の相手は久世中との対戦となりました。代表には、3年生の2ペア、2年生の1ペアが出場しました。 課題は修正力![]() ![]() ![]() 試合の方は、序盤互角の展開でしたが、一度リズムが狂ったときに焦りから修正できずにいました。この修正力はメンタルの問題もありますが、これからの課題となるでしょう。2年生・1年生が中心のチームでしたので、秋の新人大会に向けて改善して欲しいと思います。3年生は2名だけの部員でしたが、いろいろなことがあったと思います。それでも、2名だけでチームを引っ張ってきたのですから、そのことを自信にして欲しいと思います。中学校でのバスケ生活、お疲れ様でした。そして、一杯の元気をもらいありがとうございました。 大差での敗退![]() ![]() ![]() 大淀中 4 5 3 10 22 3年生が味方を鼓舞し、Nさん(2−3)の力強いシュートやMさん(2−3)のバスケットカウントなどで反撃します。Yさん(3−5)のこの日2本目の3Pが決まりますが、第2、第3Pの得点差が大きくのしかかりました。結果は、22−67と大差での敗退となりました。 厚い選手層![]() ![]() ![]() 大淀中 4 5 3 後半戦も相手校の流れです。リバウンドを次々と取られて得点を決められます。Yさん(3−5)の3Pで得点を奪いますが、奪った得点はこの3Pのみでした。2年生の成長もあり、次々とメンバー交代をしながら修正しようとしますが、プレーに焦りが出てしまいパスミスも目立つようになりました。 リズムが狂い出す![]() ![]() ![]() 大淀中 4 5 第2Pも、内からの修学院、外からの大淀中の展開です。開始1分47秒Mさん(2−3)の3Pシュートがようやく決まり7−11としますが、相手校にすかさず3Pを返され、そこから徐々に攻撃のリズムが悪くなってきました。また、リバウンドを取れず苦戦が続きます。結局、攻撃の修正ができないまま得点差を広げられ9ー27とリードを奪われます。 ロースコアの展開![]() ![]() ![]() 大淀中 4 第1Pは、開始20秒センターNさん(2−3)のシュートが決まり、大淀中が先制しました。すぐに逆転されるも、Kさん(1−2)の巧みなステップからのシュートが決まり4−3と逆転します。大淀中は、外からのシュートを中心に攻めますがボールがことごとくリングに弾かれます。対する修学院中は、内からの攻撃で対抗。終了間際に得点を重ねられ4−9で第1Pを終えました。 女子バスケット部 2回戦![]() ![]() ![]() 3年生2人に、1年生・2年生と若いチームの女子バスケ部。対戦相手は修学院中学です。上位進出のためには、この試合が最初の大きな山場でした。 |
|