京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:22
総数:378010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」

自分で考えた「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。

自分の好きなお天気に変えられる道具や
空を飛べる道具、
字がきれいに書けたり、間違いなく問題が解ける鉛筆など
どの道具もグッドアイデアのものばかりでした。

画像1
画像2

5年生 算数 合同な図形

 三角形の3つの角の和は180度になるということを理解するために三角形の敷詰めをしました。角ABCが合わさると、まっすぐになるので、「ほんとや。180度になる。」と操作を通して、実感できたようでした。
画像1画像2

5年生 運動委員会 ボール送りリレー

 今日は1・2年生のボール送りリレーがありました。運動委員会が主催しているので、担当として5年生の運動委員も参加しました。
 説明したり、勝敗を言ったりと活躍していました。
画像1
画像2

3くみ 野菜の収穫

画像1
今週も野菜の収穫を行いました。

今週はなんと!かぼちゃの収穫!

「どうやって食べるんだろう?」と、新しい野菜に興味津々。


みんなで相談した方法で、収穫した野菜を分けることができました。
画像2

3くみ 夏の生き物祭

画像1
夏になり、外で見つかる生き物も随分と変わってきました。

クラスでも見つけた生き物をみんなで観察することが増えてきました。

3くみ 低学年ボールリレー

画像1
今日は低学年児童によるボールリレー大会がありました。

3組児童も、練習の成果を活かして一生懸命頑張りました!

3くみ 水を使って

画像1画像2
理科・生活の学習で、キットを使って空気や水の性質について学習しています。

今日は水鉄砲をしました。

水を押す力は押し縮められず、力がダイレクトに伝わることを確認しました。

5年生 町別集会

画像1
今年度2回目の町別集会でした。
高学年として、班をまとめながら話し合いを進めていきました。

ボールリレー

7月10日(月)に運動委員会主催の6年生のボールリレーが行われました。1組と2組で競争しました。最後まで接戦でしたが、2組がわずかの差で勝ちました。短い時間でしたが、みんな楽しそうに活動できました。
画像1
画像2

1年生 音楽「ことばでリズムをつくりましょう」

画像1画像2画像3
 タンのリズムとタタのリズムで遊びました。とても楽しそうにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp