京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:35
総数:811377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年花背山の家

画像1
画像2
「冒険の森」も一息ついたころ、山の家に突然シカが現れました。
シカも私たちを出迎えてくれているようです。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
午後からは、子どもたちもとっても楽しみにしていた「冒険の森」です。
雨の後なので、滑りやすくなっていないか等,点検を十分に行い、実施することにしました。
こんな大きな規模のアスレチックは、めったにできないので、子どもたちも大喜びでした。

5年山の家

画像1
画像2
画像3
今日の午前の活動は、ゴシ谷ハイクです。
ヒル対策もして、グループごとに出発しました。
自然いっぱいの中を歩き、自然を満喫しました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
今朝の朝食の様子です。
ご飯かパンか選ぶことができます。

5年花背山の家

画像1
画像2
山の家の今朝6時30分の気温は、22.1度でした。
雨もやみ、昨日とは打って変わっての晴天です。
朝のつどいでは、昨日の反省と今日の目標について確認しました。
反省としては、5分前行動ができなかったこと。
しかし、5分前行動は当たり前のことなので、「考えて行動する。」「態度で示す。」というようなことが今日の目標です。と話してくれました。

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
雨のため,ナイトウォークはできませんでしたが、プレイホールでドッジビー大会を行うことになりました。
普段、学校は工事のため運動場が使えず、このようにみんなでボール遊びを楽しむことができない中、このような体験ができて、子どもたちは大喜びでした。

児童集会

画像1
 4日(火)、トライタイムに児童集会を行いました。
 代表委員会の子どもたちの連絡を聞き、安全委員会の子どもたちが作った動画を見ました。

矢車 体育「とび箱運動」

画像1画像2画像3
 5日(水)、矢車学級では、体育でとび箱運動を行いました。みんなでとび箱発表会を行いました。自分のめあてに向かって一生懸命頑張りました。

矢車 4〜7月のおたんじょうびかい!

画像1画像2画像3
 4日(火)、矢車学級では4〜7月のお誕生日会を行いました。
 司会、はじめのことば、だるまさんがころんだ係、ばくだんゲーム係、おわりのことば、PowerPoint作り係に分かれて、子どもたちだけで会の進行をしました。
 4〜7月に誕生日を迎えた子どもたち・先生たちを矢車学級全員でお祝いしました。改めて、お誕生日おめでとうございます!新たな年齢になり、さらに良い年にしてほしいと思います。

 <1枚目:だるまさんがころんだ>
 <2・3枚目:ばくだんゲーム>

5年花背山の家

画像1
画像2
画像3
最後に、大人対子どもで綱引きの勝負をしました。
大人12人に対し、子ども30人。
応援の声がプレイホールに響きます。
大人も、力の加減をせず、一生懸命です。
結果は・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp