京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up72
昨日:49
総数:727199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】外国語科「What do you want to watch?」

画像1
画像2
画像3
 外国語科の学習では、新しい単元に入り、テレビで見たいスポーツを友だちに尋ねました。ジェスチャーやアイコンタクトを大切にしながら尋ね合うことができました。

【6年生】理科「植物の成長と水の関わり」

画像1
画像2
画像3
 前回の学習で葉までいきわたった水は、主に葉から水蒸気としてでいくことを知りました。そこで新たな疑問がうまれ、葉のどこから水蒸気として出ていくのかを調べました。ホウセンカの葉の裏にある、うすい皮をめくるのに苦労しましたが、気孔を顕微鏡を使って観察することができました。

【6年生】理科「植物の成長と水の関わり」

画像1
画像2
画像3
 水は葉までいきわたった後、どうなるのか調べました。葉をつけたままのホウセンカと葉を取り去ったホウセンカに袋をかぶせ、変化があるかどうかを観察しました。その違いから考察し、水蒸気として出ていくことを知ることができました。

体育

画像1
体育では、バトンパスリレーに取り組んでいます。右手で受けて左手で渡す練習をして、チームに分かれてリレーをしました。とてもいい勝負ができました。

音楽

画像1画像2
音楽の時間に校歌や季節の歌、リズム遊びに取り組んでいます。また、「ひょうし」を意識して曲を鑑賞し,2拍子の歌や3拍子の歌を聴き分けることができるようになってきました。

【1年生】体育 てつぼうあそび

画像1
画像2
26日はてつぼうあそびをしました。
逆上がりや前回り下りなど教え合いながら楽しんでいました。

【1年生】すなやつちとなかよし12

画像1
画像2
足首がはまるぐらい深く掘りました。
長い川も作りました。

【1年生】すなやつちとなかよし11

画像1
画像2
各自でグループを作り、楽しく作っていました。

【1年生】すなやつちとなかよし10

画像1
画像2
画像3
着替えの準備ありがとうございました。

【1年生】すなやつちとなかよし9

画像1
画像2
画像3
おともだちと一緒に楽しんで遊べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp